分野別実践編 グラウンデッド・セオリー・アプローチ [単行本]
    • 分野別実践編 グラウンデッド・セオリー・アプローチ [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001037917

分野別実践編 グラウンデッド・セオリー・アプローチ [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2005/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

分野別実践編 グラウンデッド・セオリー・アプローチ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会福祉・介護福祉・地域看護・老人介護・作業療法・臨床心理・学校保健・保健医療社会学など、一線で活躍する専門家がわかりやすく解説する、実践的M‐GTA入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 M‐GTAを用いた社会福祉実践研究の実際と研究への助言―これからM‐GTAを用いる人へ
    第2章 居宅高齢者の生活支援―生活場面面接のプロセスと技法の明確化のために
    第3章 地域看護における研究の実際―保健師の実践活動と専門性を明確化するために
    第4章 老年看護学―高齢者の存在確認行動に関する研究
    第5章 作業療法―M‐GTAとの出会いから投稿まで
    第6章 臨床心理学領域:特別養護老人ホーム入居者の生活適応の研究―“つながり”の形成プロセス
    第7章 学校保健―中学校保健室頻回来室者にとっての保健室の意味深まりプロセスおよびその影響要因
    第8章 「修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ」を用いた「障害児の母親の意識変容プロセス」の研究
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 康仁(キノシタ ヤスヒト)
    1953年山梨県小菅村生まれ。1976年立教大学社会学部卒業。1979年カリフォルニア大学ロサンゼルス校、アジア系アメリカ人研究科修士課程修了(MA)。1984年カリフォルニア大学サンフランシスコ校、人間発達・エイジング研究科博士課程修了(Ph.D.)。立教大学社会学部教授・同学部長(社会老年学、高齢社会論)

分野別実践編 グラウンデッド・セオリー・アプローチ の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:木下 康仁(編著)
発行年月日:2005/12/15
ISBN-10:4335551061
ISBN-13:9784335551062
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:261ページ
縦:20cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 分野別実践編 グラウンデッド・セオリー・アプローチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!