Moodle活用法―語学の授業に生かす [単行本]
    • Moodle活用法―語学の授業に生かす [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001037927

Moodle活用法―語学の授業に生かす [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海文堂出版
販売開始日: 2011/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Moodle活用法―語学の授業に生かす [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 Moodleとは何か?
    第2章 Moodleにコースを準備する
    第3章 Moodleを使って授業をデザインする
    第4章 Moodleを語学の授業に生かす
    第5章 Moodleとマルチメディア
    第6章 Moodleコースを超えて
    第7章 Moodleの未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮添 輝美(ミヤゾエ テルミ)
    東京電機大学先端科学技術研究科・工学部准教授。国際基督教大学(ICU)教育学研究科博士課程修了。日本語・英語・フランス語教育をコンテンツとするeラーニング・教育工学が専門。カナダ・イギリスのeラーニング遠隔教育プログラムで、それぞれ修士号取得。修士(比較文化、遠隔教育学、英語教育学)。博士(教育工学)

    ダニエルズ,ポール(ダニエルズ,ポール/Daniels,Paul)
    高知工科大学准教授。アメリカ、ニューイングランド出身。ハワイ、インドネシア、日本で英語教員として教鞭を執り20年になる。CALL(Computer‐Assisted Language Learning)を専門とし、Moodleの音声モジュール開発を多数、手掛ける。CMSおよびモバイル学習の開発を守備範囲とする。言語教育とテクノロジーについて、国内外で活発にセミナーやワークショップを展開。修士(TESOL)。JALT(全国語学教育学会)の研究部会CALL会員

    アンダーソン,テリー(アンダーソン,テリー/Anderson,Terry)
    カナダのアサバスカ大学遠隔教育学研究科教授。カナダ遠隔教育研究所所長。国際遠隔教育研究ジャーナル編集長。数多の遠隔教育・教育工学関連の国際学会、世界各国のMoodle Mootにて基調講演を歴任。Wedemeyer Award for Excellence in Distance Education Practice(2010)他、多数受賞。遠隔教育学をリードする当該分野の国際的第一人者。博士(教育工学)

Moodle活用法―語学の授業に生かす [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:海文堂出版
著者名:宮添 輝美(編著)/ポール ダニエルズ(著)/テリー アンダーソン(著)
発行年月日:2011/09/10
ISBN-10:4303734764
ISBN-13:9784303734763
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
ページ数:210ページ
縦:26cm
他の海文堂出版の書籍を探す

    海文堂出版 Moodle活用法―語学の授業に生かす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!