水の恵みを受けるまちづくり―郡上八幡の水縁空間 [単行本]
    • 水の恵みを受けるまちづくり―郡上八幡の水縁空間 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001038183

水の恵みを受けるまちづくり―郡上八幡の水縁空間 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2010/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水の恵みを受けるまちづくり―郡上八幡の水縁空間 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    伝統的水利用空間の調査・計画・デザイン。「名水百選」に選ばれた水の町・郡上八幡。その水縁空間を継承・保全・活用する知恵。水空間を利用したポケットパーク、水浄化の仕組み、水と人の付き合い方…、“水を活用するまちづくりのヒント”がこの書につまっている。37年間に及ぶフィールドワークの経験と教訓を後世に伝える一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 水利用の知恵を保つ町
    2章 八幡町域の地形構成と水空間
    3章 水の恵みを生み出す「水利用形態」
    4章 「水の町」再生に向けた提案、イベント、計画へ
    5章 「水の力」を活用する「ポケットパーク」づくり
    6章 「水の恵みを受けるまちづくり」の課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 一二(ワタベ カズジ)
    1938年北海道小樽市に生まれる。1963年前橋市立工業短期大学(現・前橋工科大学)卒業。1967年日本大学理工学部建築学科卒業。1967年内井昭蔵建築設計事務所に勤務。1972年東京芸術大学美術学部修士課程修了(建築学、環境設計専攻)。この間、国内およびインド、イタリア、スイス、フランス、アメリカ、中国の大都市の「水造形」調査、研究に歩く。1973年郡上八幡の水と出会う。1973年より多摩美術大学美術部、建築学科専任講師を経て、多摩美術大学名誉教授、水縁空間デザイン研究所代表、農学博士

水の恵みを受けるまちづくり―郡上八幡の水縁空間 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:渡部 一二(著)
発行年月日:2010/08/30
ISBN-10:4306072770
ISBN-13:9784306072770
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:142ページ
縦:22cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 水の恵みを受けるまちづくり―郡上八幡の水縁空間 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!