思想をつむぐ人たち―鶴見俊輔コレクション〈1〉(河出文庫) [文庫]
    • 思想をつむぐ人たち―鶴見俊輔コレクション〈1〉(河出文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001038208

思想をつむぐ人たち―鶴見俊輔コレクション〈1〉(河出文庫) [文庫]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2012/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

思想をつむぐ人たち―鶴見俊輔コレクション〈1〉(河出文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「専門哲学の外にいる哲学者が人類の中にいると考え、むしろそこから、その哲学を考えてみたい。」先人の生き方を知ることで、ものの見方を日々更新し続けてきた鶴見がつむぐ、オーウェル、花田清輝、ミヤコ蝶々、武谷三男…らの思想と肖像。みずみずしい小伝のなかから、人物を通じて鶴見の哲学の根本に触れる作品を精選した、文庫オリジナル・コレクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 自分の足で立って歩く(イシが伝えてくれたこと;イシャウッド―小さな政治に光をあてたひと ほか)
    2 方法としての伝記(戦後の新たな思想家たち;戸坂潤―獄死した哲学者 ほか)
    3 家のなかの夢(伸六と父;義円の母 ほか)
    4 名残のおもかげ(ヤングさんのこと;大臣の民主主義と由比忠之進 ほか)
  • 出版社からのコメント

    みずみずしい文章でつづられてきた数々の伝記作品から、鶴見の哲学の系譜を軸に選びあげた決定版。解題=黒川創、解説=坪内祐三
  • 図書館選書

    みずみずしい文章でつづられてきた数々の伝記作品から、鶴見の哲学の系譜を軸に選びあげたコレクション。オーウェルから花田清輝、ミヤコ蝶々、そしてホワイトヘッドまで。解題=黒川創。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴見 俊輔(ツルミ シュンスケ)
    1922年生まれ。哲学者。雑誌「思想の科学」発行の中核を担い、べ平連など社会運動にも携わる。評論も多く、その対象は社会問題から小説、大衆芸術までと幅広い

    黒川 創(クロカワ ソウ)
    1961年生まれ。作家。十代の頃から「思想の科学」に携わり、鶴見俊輔らとともに編集活動を行う
  • 著者について

    鶴見 俊輔 (ツルミ シュンスケ)
    1922年生まれ。哲学者。 雑誌「思想の科学」発行の中核を担い、ベ平連など社会運動にも携わる。評論も多く、その対象は社会問題から小説、大衆芸術までと幅広い。『鶴見俊輔集』『鶴見俊輔書評集成』など。

    黒川 創 (クロカワ ソウ)
    1961年生まれ。作家。十代の頃から「思想の科学」に携わり、鶴見俊輔らとともに編集活動を行う。著書に『いつか、この世界で起こっていたこと』『きれいな風貌――西村伊作伝』(ともに新潮社)など。

思想をつむぐ人たち―鶴見俊輔コレクション〈1〉(河出文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:鶴見 俊輔(著)/黒川 創(編)
発行年月日:2012/09/20
ISBN-10:4309411746
ISBN-13:9784309411743
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:485ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:240g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 思想をつむぐ人たち―鶴見俊輔コレクション〈1〉(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!