贈与の歴史学―儀礼と経済のあいだ(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • 贈与の歴史学―儀礼と経済のあいだ(中公新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001038748

贈与の歴史学―儀礼と経済のあいだ(中公新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2011/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

贈与の歴史学―儀礼と経済のあいだ(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    贈与は人間の営む社会・文化で常に見られるものだが、とりわけ日本は先進諸国の中でも贈答儀礼をよく保存している社会として研究者から注目を集めてきた。その歴史は中世までさかのぼり、同時に、この時代の贈与慣行は世界的にも類を見ない極端に功利的な性質を帯びる。損得の釣り合いを重視し、一年中贈り物が飛び交う中世人の精神を探り、義理や虚礼、賄賂といった負のイメージを纏い続ける贈与の源泉を繙く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 贈与から税へ(四つの義務
    神への贈与
    人への贈与)
    第2章 贈与の強制力(有徳思想―神々からの解放
    「例」の拘束力
    「相当」の観念と「礼」の秩序)
    第3章 贈与と経済(贈与と商業
    贈与と信用
    人格性と非人格性の葛藤)
    第4章 儀礼のコスモロジー(“気前のよさ”と御物の系譜学
    劇場性と外在性
    土地・労働・時間)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桜井 英治(サクライ エイジ)
    1961年茨城県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。北海道大学助教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専攻は日本中世史、流通経済史

贈与の歴史学―儀礼と経済のあいだ(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:桜井 英治(著)
発行年月日:2011/11/25
ISBN-10:4121021398
ISBN-13:9784121021397
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:232ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 贈与の歴史学―儀礼と経済のあいだ(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!