学習につまずく子どもの見る力―視力がよいのに見る力が弱い原因とその支援 [単行本]
    • 学習につまずく子どもの見る力―視力がよいのに見る力が弱い原因とその支援 [単行本]

    • ¥2,92688 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001039180

学習につまずく子どもの見る力―視力がよいのに見る力が弱い原因とその支援 [単行本]

玉井 浩(監修)奥村 智人(編著)若宮 英司(編著)
価格:¥2,926(税込)
ゴールドポイント:88 ゴールドポイント(3%還元)(¥88相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2010/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学習につまずく子どもの見る力―視力がよいのに見る力が弱い原因とその支援 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    見るためには視力も必要ですが、目の機能や脳機能とのかかわり、複雑な情報処理が正確にすばやく行われる必要があります。そこで、本書では、視力に問題がない子どもたちを含め、さまざまな「見えにくさ」のある子どもに対応した支援を広げたいと企画されました。「見る力が弱い子ども」を理解して支援を行うために必要な理論から実践までの幅広い内容をまとめました。コラムでは、視覚発達支援にかかわる専門的な最新研究についても紹介しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 視機能と視覚情報処理の役割とその理解
    2章 学習の土台となる知覚・認知機能
    3章 つまずきの背景にある「見る力」の問題
    4章 アセスメント
    5章 環境調整と視覚発達支援
    6章 見る力が弱い児童への学習指導
    7章 事例紹介―見る力のアセスメントと支援の実際
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉井 浩(タマイ ヒロシ)
    大阪医科大学大学院卒業。米国オハイオ州立大学内科、サール薬品研究所にて活性酸素/フリーラジカルの研究に従事する。専門領域は小児神経学、ビタミン学、栄養学。外来では発達障害、染色体異常、先天代謝異常、てんかんなどの子どもを中心に診療している。現在、大阪医科大学小児科教授。小児科専門医、小児神経専門医、医学博士

    奥村 智人(オクムラ トモヒト)
    キクチ眼鏡専門学校卒業後、米国パシフィック大学オプトメトリー学部にて視機能の知識を深めるとともに、視機能と子どもの学習の関係について研究し、子どもの視機能評価およびビジョントレーニングの臨床研究を積む。現在、大阪医科大学LDセンターで子どもの視機能評価とトレーニングについて実践および研究を行う。AAO認定オプトメトリスト(FAAO)

    若宮 英司(ワカミヤ エイジ)
    大阪医科大学大学院卒業。小児科医として一般小児科、小字神経領域の臨床経験を積む。専門分野は小児の発達障害で、特に学習障害、言語障害について興味をもち、発達障害の専門クリニックを担当するかたわら、その障害認知についての研究を行っている。現在、藍野大学医療保健学部看護学科教授。小児科専門医、小児神経科医、医学博士

学習につまずく子どもの見る力―視力がよいのに見る力が弱い原因とその支援 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:玉井 浩(監修)/奥村 智人(編著)/若宮 英司(編著)
発行年月日:2010/12
ISBN-10:4180613271
ISBN-13:9784180613274
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:142ページ
縦:26cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 学習につまずく子どもの見る力―視力がよいのに見る力が弱い原因とその支援 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!