松谷みよ子かたりの昔話 ママお話きかせて 生きる力を育てるお話編 [全集叢書]

販売休止中です

    • 松谷みよ子かたりの昔話 ママお話きかせて 生きる力を育てるお話編 [全集叢書]

    • ¥2,61879 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001039721

松谷みよ子かたりの昔話 ママお話きかせて 生きる力を育てるお話編 [全集叢書]

価格:¥2,618(税込)
ゴールドポイント:79 ゴールドポイント(3%還元)(¥79相当)
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 2002/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

松谷みよ子かたりの昔話 ママお話きかせて 生きる力を育てるお話編 の 商品概要

  • 内容(「BOOK」データベースより)

    力太郎;ブレーメンの音楽隊;さるかに;十二支のゆらい;おおかみと七ひきの子やぎ;かもとりごんべえ;てんぐの羽うちわ;ねこのおどり;三まいのおふだ;ジャックとまめの木;一うちで九ひき;へっぴりよめさま;おしょうとこぞう;おむすびころりん;くらげほねなし;ふるやのもり;ねずみのよめ入り;金ぴかきつね;食わずにょうぼう;赤ずきん;一すんぼうし;きつねとかわうそ;まほうのロバ;金のあひる;絵にかいたねこ;おぶさりたいだかさりたい;はまぐりひめ;夜おどるおひめさま;おひゃくしょうとたまご;天にがんがん地にどうどう;ハンスとまほうのしろ;うりこひめ;レプラホーンのたからもの;にせのほとけさま;たびびとと馬;海の水はなぜからい;とうさんのかたみ;カテリーナとおにのフライパン;おんどりときつね;きのこのばけもの;うさぎどんとタール人形;あばれやぎ;まほうつかいの弟子;わらしべ長者;ヘンゼルとグレーテル;いたちとねずみ;細くてちっちゃなはし
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松谷 みよ子(マツタニ ミヨコ)
    1926年東京に生まれる。1956年より民話の採訪をはじめ、「龍の子太郎」(講談社)に結実する。この作品は、国際アンデルセン賞優良賞を受賞。その他「ちいさいモモちゃん」(講談社)で野間児童文芸賞、「あの世からの火」(偕成社)で小学館文学賞を受賞。日本民話の会運営委員、日本口承文芸学会会員、松谷みよ子民話研究室主宰
  • 内容紹介

    日本の美しい言葉とすばらしい文化を、21世紀を担う子ども達に伝える本

    「力太郎」「ブレーメンの音楽隊」「ジャックと豆の木」「おむすびころりん」「ヘンゼルとグレーテル」などなど、日本と世界の名作昔話が47話収められています。いずれも楽しいお話ばかりで、その中にも、人生をよりよく生きていくための知恵が、話の奥に散りばめられています。さし絵を担当する画家には、村上豊、村上康成、杉浦範茂、黒井健、永田萠など、そうそうたるメンバーが顔をそろえています。タッチの違う絵が、お話ごとに出てきて、本を手にとった人をあきさせません。文章も、松谷みよ子先生と、日本民話の会のメンバーが担当し、声を出して読まれることを前提に書かれました。聞きごこち良い文を、お母さんや家族の人に読んでもらう至福の時間が、この本にあります。

松谷みよ子かたりの昔話 ママお話きかせて 生きる力を育てるお話編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:松谷 みよ子(編)/日本民話の会(編)
発行年月日:2002/04/01
ISBN-10:4092550510
ISBN-13:9784092550513
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:27cm
横:22cm
その他:付属資料:CD1
他の小学館の書籍を探す

    小学館 松谷みよ子かたりの昔話 ママお話きかせて 生きる力を育てるお話編 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!