国際共通語としての英語(講談社現代新書) [新書]
    • 国際共通語としての英語(講談社現代新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001039745

国際共通語としての英語(講談社現代新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2011/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際共通語としての英語(講談社現代新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま、どんな英語力が求められているのか。ネイティブ並みに話せなくてもいい、グローバル時代では自分らしい英語の発信を。「通じる」英語を目指す!
  • 目次

    第一章 通じる英語とは何か
    第二章 発信するための英語
    第三章 「グローバル時代の英語」が意味するもの
    第四章 国際共通語としての英語と学校教育
    第五章 英語教育で文化をどう扱うか
    第六章 国際英語は動機づけになるか
    これからの英語と私たち――まとめに代えて
  • 出版社からのコメント

    社会人にも英語学習の必要性が強く求められている現在、日本人は自分の英語を使うことが大切になる。英語力の〈核〉とは何か。
  • 内容紹介

    グローバル時代の現在、ビジネスでも教育の現場でも日本人の英語力が問われている。ビジネスパーソンが、学生が、「通じる」英語を目指すために必要な条件を提言する。著者は、確かに英語を話す機会は増えているが、相手が英語が母国語の話者とは限らない、「英語という共通語」をつかってコミュニケーションすることが目的であり、ネイティブ並みに話せなくてもいい、「自分らしい英語」の発信をして下さい、と強調する。


    グローバル時代の現在、ビジネスでも教育の現場でも日本人の英語力が問われている。ビジネスパーソンが、学生が、「通じる」英語を目指すために必要な条件を提言する。著者は、確かに英語を話す機会は増えているが、相手が英語を母国語とする話者とは限らない、「英語という共通語」をつかってコミュニケーションをとることが目的であり、ネイティブ並みに話せなくてもいい、「自分らしい英語」の発信をして下さい、と強調する。

    【目次】
    第一章 通じる英語とは何か
    第二章 発信するための英語
    第三章 「グローバル時代の英語」が意味するもの
    第四章 国際共通語としての英語と学校教育
    第五章 英語教育で文化をどう扱うか
    第六章 国際英語は動機づけになるか
    これからの英語と私たち――まとめに代えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳥飼 玖美子(トリカイ クミコ)
    東京都に生まれる。上智大学外国語学部卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。サウサンプトン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)、現在、立教大学特任教授
  • 著者について

    鳥飼 玖美子 (トリカイ クミコ)
    東京都に生まれる。上智大学外国語学部卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。サウサンプトン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)、現在、立教大学特任教授。
    著書に『歴史をかえた誤訳』(新潮文庫)、『危うし! 小学校英語』(文春新書)、『通訳者と戦後日米外交』(みすず書房)、『「英語公用語」は何が問題か』(角川ONEテーマ21)などがある。

国際共通語としての英語(講談社現代新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:鳥飼 玖美子(著)
発行年月日:2011/04/20
ISBN-10:4062881047
ISBN-13:9784062881043
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:194ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 国際共通語としての英語(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!