中世・ルネサンスの音楽(講談社学術文庫) [文庫]
    • 中世・ルネサンスの音楽(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,17736 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001040119

中世・ルネサンスの音楽(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,177(税込)
ゴールドポイント:36 ゴールドポイント(3%還元)(¥36相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2009/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中世・ルネサンスの音楽(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グレゴリオ聖歌、ルネサンス期のポリフォニー・ミサ曲が、なぜ今われわれの心を打つのか。騎士世俗歌曲の調べは、いかに音楽史の底流を流れ続けたか。バッハ、ベートーヴェンまで数百年―ヨーロッパ音楽の原点、多彩で豊かな中世・ルネサンス音楽の魅力を歴史にたどる。「音楽史小辞典」「年表」「関連地図」に、ミサ通常文とその訳を付した決定版。
  • 目次

    中世・ルネサンス音楽の楽しみ──序にかえて
    第一章 キリスト教と音楽
    第二章 中世世俗音楽の隆盛
    第三章 多声音楽の展開
    第四章 新しい芸術の誕生
    第五章 ルネサンス音楽を作った作曲家たち
    第六章 ルネサンス音楽の拡がり──イタリア・フランス
    第七章 宗教改革のはざまで──スペイン・ドイツ・イギリス
    日本と中世・ルネサンス音楽──結び
    あとがき
    中世・ルネサンス音楽史小辞典
    中世・ルネサンス音楽史年表
    中世・ルネサンス音楽史関連地図
    付録 ミサ通常文とその訳
  • 出版社からのコメント

    音楽の源泉、バロック以前の音楽の好解説書。美しい旋律で人の心の奥底を揺り動かす中世・ルネサンス音楽の世界へようこそ。
  • 内容紹介

    音楽の源泉、バロック以前の音楽の好解説書 心洗われる素朴な響きのグレゴリオ聖歌、吟遊詩人のうたい上げる愛のメロディ……美しい旋律で人の心の奥底を揺り動かす中世・ルネサンス音楽の世界へようこそ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    皆川 達夫(ミナガワ タツオ)
    1927年、東京生まれ。東京大学文学部卒。中世・ルネサンス音楽史専攻。立教大学教授、東京大学講師などを歴任。芸術学博士。イタリア共和国カヴァリエーレ勲章受章。現在、立教大学名誉教授。中世音楽合唱団主宰者

中世・ルネサンスの音楽(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:皆川 達夫(著)
発行年月日:2009/02/10
ISBN-10:4062919370
ISBN-13:9784062919371
旧版ISBN:9784061158726
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 中世・ルネサンスの音楽(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!