ハチのふしぎとアリのなぞ(わたしの昆虫記〈6〉) [全集叢書]
    • ハチのふしぎとアリのなぞ(わたしの昆虫記〈6〉) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001041163

ハチのふしぎとアリのなぞ(わたしの昆虫記〈6〉) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:偕成社
販売開始日: 2008/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハチのふしぎとアリのなぞ(わたしの昆虫記〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    原始的なキバチやハバチから、寄生バチや獲物を狩る狩りバチ、そして、大家族集団をつくって社会生活を営むミツバチやアリまで、第六巻は本能の進化をフィールドに追った、シリーズの完結編。小学上級から大人まで。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 一冊の本との出会い
    2 キバチとオナガバチ
    3 ジガバチの狩り
    4 クロアナバチとにらめっこする
    5 ニホンミツバチとスズメバチの闘い
    6 スズメバチの越冬場所と巣づくり
    7 クロオオアリの結婚飛行
    8 サムライアリの奴隷狩り
    9 シジミチョウを育てるアリ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢島 稔(ヤジマ ミノル)
    1930年東京・中野に生まれる。1957年、東京学芸大学卒業、「豊島園昆虫館」を創設。1961年、東京都多摩動物公園勤務、「昆虫園」を開設する。1964年、月刊誌『インセクタリゥム』を創刊。1965年、昆虫飼育係長。1978年、上野動物園水族館館長。1980年、日本博物館協会・棚橋賞受賞。1984年、多摩動物公園飼育課長。1987年、多摩動物公園園長。1990年、園長を定年退職。1991年、文部大臣表彰受賞、財団法人東京動物園協会常任理事。1997年、同上理事長。1998年、「ぐんま昆虫の森」参与として、新しい形式の「昆虫園」の開設準備をすすめる。1999年、「ぐんま昆虫の森」園長。2005年、日本ホタルの会名誉会長、日本昆虫学会、日本鱗翅学会、動物行動学会、全日本博物館学会会員、全国昆虫施設連絡協議会顧問

ハチのふしぎとアリのなぞ(わたしの昆虫記〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:偕成社
著者名:矢島 稔(著)
発行年月日:2008/12
ISBN-10:4036171607
ISBN-13:9784036171606
判型:A5
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:生物学
ページ数:173ページ
縦:22cm
他の偕成社の書籍を探す

    偕成社 ハチのふしぎとアリのなぞ(わたしの昆虫記〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!