若いぼくらにできること―体験的青春論(岩波ジュニア新書) [新書]

販売休止中です

    • 若いぼくらにできること―体験的青春論(岩波ジュニア新書) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001041399

若いぼくらにできること―体験的青春論(岩波ジュニア新書) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2002/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

若いぼくらにできること―体験的青春論(岩波ジュニア新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こんなにおもしろい青春を送ったやつがいただろうか。「役者になりたい!」―自衛隊での苛酷な訓練生活、限界をためすため自らに課したマラソンやサバイバル、売れない修行時代―泣いたり、笑ったり、怒ったり、その夢だけを追いかけて、一直線に突っ走る。読むと元気がわいてくる、俳優・今井雅之の破天荒な青春記。
  • 目次

    ま え が き

    第一章 役者になりたい──〝夢〟ってなんだ?──

     漫画家・プロレスラー・野球選手/最初の〝芸能人〟体験/映画に魅せられて/大阪の思い出/何をするにしても……/夢と現実/親の反対/小さな靴/死んじゃおうか……/ぼくの夢

    第二章 涙の自衛隊──〝自分〟ってなんだ?──

     自衛官になる/自衛隊での訓練/憧れの鬼軍曹/人を憎むということ/戦車隊にいきたい/男の約束/試験の結果/再び、男の約束/四分四五秒/自分を信じる/一般の自衛隊/ウンコ事件/ついにキレる/M士長の過去/自衛隊をやめる

    修 学 日 誌

    第三章 マラソンとサバイバル──〝限界〟ってなんだ?──

     東京─大阪マラソン/奥多摩でのサバイバル/帰ろうか……/アリと蜘蛛と蛙/弁当の味/カフェオレと牛丼/厳寒の北海道へ/吹雪の中で/峠を越える/人間の不思議な力/本州縦断マラソン/甘いものがほしい/蚊取線香と毛布/限界を越えるもの

    八二年一二月 東京─大阪マラソン記録

    第四章 やっぱり売れない!──〝ハングリー〟ってなんだ?──

     境目の八〇年代/落ちまくったオーディション/職業は何ですか/ウイルス作戦大失敗/生活を変えること、発想を変えること/自分だけの舞台/せっかくもらった役なのに/ウイルス作戦パートⅡ/ウイルス作戦大成功/虎の衣を借りる作戦/実力だけじゃ……/修行時代の悔しさ/ぼくの〝怒り〟/ハングリーでいること

    日 記 か ら(一九八四年)

    第五章 やっと売れた!──〝夢がかなう〟ってなんだ?──

     ほんとに夢ってかなうんだ/いまの〝芸能界〟/役者とタレント/〝芸能界〟への失望/ゼロからものを作る/九八メートルの夢/〝芸〟で勝負する/アーティストとしての俳優

    第六章 若いぼくらにできること──〝青春〟ってなんだ?──

     エネルギーの使い方/いま生きている若者たち/ぼくは後悔してない/ポジティブに生きる/何のための自由なのか/三〇にもなって/若いぼくらにできること
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今井 雅之(イマイ マサユキ)
    1961年兵庫県生まれ。高校卒業後、一年半の陸上自衛隊勤務をへて、86年法政大学文学部卒業。「ザ・ウインズ・オブ・ゴッド」で、91年度文化庁主催芸術祭において、史上初の原作・脚本・演技の三役を受賞。93年には、同作品で国際連合作家協会芸術賞を受賞

若いぼくらにできること―体験的青春論(岩波ジュニア新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:今井 雅之(著)
発行年月日:2002/12/05
ISBN-10:4005002870
ISBN-13:9784005002870
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:18cm
その他:第11刷
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 若いぼくらにできること―体験的青春論(岩波ジュニア新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!