未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告(岩波新書) [新書]
    • 未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告(岩波新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001041531

未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告(岩波新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2003/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告(岩波新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「図書館がなかったら今の自分はなかった」。起業や芸術の支援、医療情報などが充実したニューヨーク公共図書館。地域密着の運営、独自のイベントや、ITを活用した情報提供は、どのようにして可能なのか。個人の力を伸ばし、コミュニティを活性化させる活動とその意義を伝え、「市民が主役の情報社会」の方向を探る、示唆に富む報告。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 図書館で夢をかなえた人々
    第1章 新しいビジネスを芽吹かせる
    第2章 芸術を支え、育てる
    第3章 市民と地域の活力源
    第4章 図書館運営の舞台裏
    第5章 インターネット時代に問われる役割
    むすび―日本の図書館を「進化」させるために
  • 出版社からのコメント

    起業家支援から地域密着の運営まで,多彩な活動を紹介し,市民の力を伸ばす「情報インフラ」のあり方を考える.
  • 内容紹介

    もし図書館がなかったら今の自分はなかった…。ビジネス支援、舞台芸術資料の収集など特徴あるニューヨーク公共図書館。その根幹にある姿勢は、ITを活用した情報整理・発信、地域密着の運営、独自のイベント活動などに現れている。個人の力を伸ばし、社会を活性化させる「市民の情報インフラ」とは何か、貴重な示唆に満ちた報告。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅谷 明子(スガヤ アキコ)
    1963年北海道に生まれる。カナダ留学などを経て、米ニュース雑誌『ニューズウィーク』の日本版スタッフとなる。1996年ニューヨークのコロンビア大学大学院にて修士号取得(国際メディア、コミュニケーション専攻)。1997年在米ジャーナリストとして、メディアと公共空間、インターネットと市民社会などをテーマに取材・執筆活動を始める。2000年東京大学、武蔵野美術大学、早稲田大学にて非常勤講師。現在、経済産業研究所(RIETI)研究員。「進化する図書館の会」運営委員、「ビジネス支援図書館推進協議会」副会長、東京大学大学院情報学環「MELL(メディア表現、学びとリテラシー)プロジェクト」プロジェクトリーダーなどもつとめる

未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告(岩波新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:菅谷 明子(著)
発行年月日:2003/09/19
ISBN-10:4004308372
ISBN-13:9784004308379
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!