映像体験ミュージアム―イマジネーションの未来へ [単行本]
    • 映像体験ミュージアム―イマジネーションの未来へ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001041828

映像体験ミュージアム―イマジネーションの未来へ [単行本]

東京都写真美術館(監修)森山 朋絵(企画・編)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工作舎
販売開始日: 2006/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映像体験ミュージアム―イマジネーションの未来へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「映像」とは、単に動画だけを指すのではなく、光と影で構成され、人間の心に浮かぶイマジネーションを形にしたものである。この「映像」への探究が、各時代にさまざまな視覚的装置やスペクタクルを生みだし、すぐれた映像表現やテクノロジーによる現在の視覚文化の興隆を創りだしてきた。本書は、こうした映像史の広がりや流れ、現代の多様なヴィジュアル表現を紹介し、「映像」の多面性や新たな可能性を提示した画期的な展覧会「映像体験ミュージアム―イマジネーションの未来へ」(2002‐2003年全国巡回)の公式ヴィジュアル・ブックを親本とし、隆盛をみせるCG/デジタルコンテンツの過去から現在に至る動向を探った展覧会「ポスト・デジグラフィ」(2006年8‐10月、東京都写真美術館地下1階映像展示室)の関連資料・論考を増補した。映像史の流れを追った詳細な年表は全面的に改訂。さらにデジタル映像史・アート&テクノロジー史重要文献ガイドも新規に収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「視る」と「知る」
    第1章 視覚の迷宮―錯視と幻影
    第2章 運動する光―動き・アニメーション
    第3章 立体視への欲望―3D・奥行き知覚
    第4章 変容する視覚―拡大と縮小
    第5章 まなざしの記憶―記録・ドキュメンテーション
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森山 朋絵(モリヤマ トモエ)
    東京都写真美術館学芸員/東京大学大学院情報学環特任助教授

映像体験ミュージアム―イマジネーションの未来へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:工作舎
著者名:東京都写真美術館(監修)/森山 朋絵(企画・編)
発行年月日:2006/08/12
ISBN-10:4875023960
ISBN-13:9784875023968
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
ページ数:178ページ
縦:20cm
横:23cm
他の工作舎の書籍を探す

    工作舎 映像体験ミュージアム―イマジネーションの未来へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!