必読書150 [単行本]
    • 必読書150 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001042050

必読書150 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太田出版
販売開始日: 2002/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

必読書150 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現実に立ち向かう知性回復のために本当に必要なカノン(正典)を提出し、読まなくてもいい本を抑圧する、反時代的、強制的ブックガイド。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    discussion 反時代的「教養」宣言
    must books 必読書150(人文社会科学50;海外文学50;日本文学50)
    side readings 参考テクスト70
    リストを見て呆然としている人々のために―あとがきに代えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柄谷 行人(カラタニ コウジン)
    近畿大学文芸学部教授、近畿大学国際人文科学研究所所長。コロンビア大学比較文学科教授

    浅田 彰(アサダ アキラ)
    京都大学経済研究所助教授、近畿大学国際人文科学研究所客員教授

    岡崎 乾二郎(オカザキ ケンジロウ)
    造形作家。近畿大学国際人文科学研究所客員教授。彫刻、絵画の創作の他に美術・建築などの評論、8ミリ映画『回想のウィトゲンシュタイン』、コンピュータ・アート・ワーク『Random Accident Memory』、自然公園『日回り舞台』など多彩な活動を展開

    奥泉 光(オクイズミ ヒカル)
    小説家。近畿大学文芸学部助教授。最近は朗読やバンド活動などもおこない、その唱導する「バナール主義」に邁進している

    島田 雅彦(シマダ マサヒコ)
    小説家。詩人。近畿大学文芸学部助教授。文壇随一の料理人としても知られる

    〓 秀実(スガ ヒデミ)
    文芸評論家。近畿大学国際人文科学研究所教授

    渡部 直己(ワタナベ ナオミ)
    文芸評論家。近畿大学文芸学部教授

必読書150 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:太田出版
著者名:柄谷 行人(著)/浅田 彰(著)/岡崎 乾二郎(著)/奥泉 光(著)/島田 雅彦(著)/〓 秀実(著)/渡部 直己(著)
発行年月日:2002/04/21
ISBN-10:4872336569
ISBN-13:9784872336566
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:221ページ
縦:19cm
他の太田出版の書籍を探す

    太田出版 必読書150 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!