世界史との対話〈下〉―70時間の歴史批評 [単行本]
    • 世界史との対話〈下〉―70時間の歴史批評 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001042127

世界史との対話〈下〉―70時間の歴史批評 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:地歴社
販売開始日: 2012/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界史との対話〈下〉―70時間の歴史批評 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アルザスとドーデの『最後の授業』
    アメリカ民主主義の人種論
    ゴッホの哀しみ
    「アジアの連帯」を中東からとなえて
    中国と日本の「開国」の行方
    明治日本の北海道旧土人保護法と「小国主義」
    日露戦争の光と陰
    浅川巧―朝鮮の土になった日本人
    アラブからみた「アラビアのロレンス」
    マルクスからレーニンへ、マルクスからマルクスへ
    パリ不戦条約の世界史的意味
    オーウェルにとっての20世紀
    ショアーへの道
    ショアーをめぐる群像
    リリー・マルレーンをもう一度
    満州事変をくいとめることはできなかったのか
    南京事件の真相を求めて
    御前会議と青年兵士のアジア・太平洋戦争
    終わらない戦争を見つめる
    何が冷戦w終わらせたのか
    インドの「脱植民地化の長い道のり
    イラクとガザからの世界史トリニティからチェルノブイリとフクシマへ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 幸司(オガワ コウジ)
    1966年生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。長野県の県立高等学校の教員となり、豊科高等学校・松本深志高等学校・松川高等学校を経て、現在は長野県飯田高等学校教論。NHK文化センター講師

世界史との対話〈下〉―70時間の歴史批評 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:地歴社
著者名:小川 幸司(著)
発行年月日:2012/09/10
ISBN-10:4885272106
ISBN-13:9784885272103
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:478ページ
縦:21cm
他の地歴社の書籍を探す

    地歴社 世界史との対話〈下〉―70時間の歴史批評 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!