大恐慌が拓く新時代―日本史が教える「戦国時代」の知恵 [単行本]

販売休止中です

    • 大恐慌が拓く新時代―日本史が教える「戦国時代」の知恵 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001042141

大恐慌が拓く新時代―日本史が教える「戦国時代」の知恵 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:あ・うん
販売開始日: 2009/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

大恐慌が拓く新時代―日本史が教える「戦国時代」の知恵 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    先人たちの苦闘の足跡と珠玉の知恵に学ぶことで、遙か数百年の時を超え、歴史の隙間から、未来の姿が浮かび上がってくる。この乱世を、どのように読んで方針を定めればいいか、日本の歴史を振り返りながら、大混乱の時代の読み方、これから起こることへの対処法。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 日本史に学ぶ、激動期の生き方―戦国時代を生きる(激動の時代を人々はどう生き抜いたか;消えた「覇権」現代と戦国時代の共通点;「直江兼続、上杉景勝」的生き様)
    第1章 激動の時代に起こる「大変化」をとらえる(戦国の自由貿易から、江戸の「鎖国」へ;一七世紀世界の激動への「らせん的回帰」;「高度成長期型」の商人が破綻した理由;大転換から変革、改革の時代へ)
    第2章 リストラ、失業、倒産の時代を生きる(「派遣切り」、リストラの激流をいかに乗り越えるか;労働者派遣法のなにがまちがっていたのか;「派遣法改正」を仕掛けたのはだれか;雇用対策のための緊急対応)
    第3章 世界金融大崩壊が示す「恐慌時代の生き方」(世界金融危機とアメリカの解体;「新ブレトン・ウッズ体制」への胎動;オバマ政策はこの危機に対して有効か;黄昏のアメリカ・世界支配の崩壊;激変する世界をどうとらえるか;なぜ「バラク・オバマ大統領」は生れたか)
    第4章 光は日本から世界に広がる(混迷の中の一筋の光;昭和初期、戦争に向かった日本で起こったこと;一〇〇年に一度の混乱期だからできること;日本合衆国~道州制の可能性;大恐慌時代をどう生きる?)
    エピローグ 混乱期を幸せに生きる価値観(この数年で飛躍する生き方)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 直哉(フジワラ ナオヤ)
    経済アナリスト/シンクタンク藤原事務所所長。1960年東京生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友電気工業、経済企画庁経済研究所、ソロモン・ブラザーズなどを経て独立。NHKラジオ「ビジネス展望」にレギュラー出演。神奈川県小田原市にシンタンク藤原事務所を移転し、全国各地で藤原学校、藤原塾を運営して時事問題、リーダーシップ、カウンセリングや傾聴、英語に関する情報発信、研修を行う一方、小田原市内の里山で教育用の田畑を耕作。さらに大学生や社会人を対象に、就職・転職のコーチングも行っている。2007年には、ロハスな暮らしを体感してもらう“最前線”として、長野県飯田市の遠山郷に「遠山藤原学校」を開校した

大恐慌が拓く新時代―日本史が教える「戦国時代」の知恵 の商品スペック

商品仕様
出版社名:あ・うん
著者名:藤原 直哉(著)
発行年月日:2009/06/11
ISBN-10:4901318861
ISBN-13:9784901318860
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:250ページ
縦:19cm
他のあ・うんの書籍を探す

    あ・うん 大恐慌が拓く新時代―日本史が教える「戦国時代」の知恵 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!