沖縄学入門―空腹の作法 [単行本]
    • 沖縄学入門―空腹の作法 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001043182

沖縄学入門―空腹の作法 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2010/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

沖縄学入門―空腹の作法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「琉球・沖縄」の表象と多様性、「琉球処分」や「日本復帰」を結び目とする歴史、そしてそこから私たちは何を学ぶことができるのか―4つの視点から沖縄学の蓄積を検証しつつ、沖縄が直面する現実の課題に多面的に挑む。はじめて学ぶ「沖縄学」テキスト。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 歴史(三人の「琉球人」―史料を読む
    「方言論争」をたどりなおす―戦時下沖縄の文化・開発・主体性 ほか)
    2 芸術・思想・文化(琉球舞踊と身体―舞踊技法研究の魅力
    沖縄の宝―沖縄音楽における伝統と革新 ほか)
    3 言語・文学・表象(沖縄のわらべ歌で学ぶウチナーグチ
    山之口獏「会話」を読む―近代沖縄文学の葛藤 ほか)
    4 社会・政治(周縁社会の人の移動と女性の役割―奄美・沖永良部島民のアイデンティティと境界性
    「集団自決」と沖縄戦―戦場における「国民道徳」と「従属する主体」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    勝方=稲福 恵子(カツカタイナフク ケイコ)
    1947年沖縄具志川村(現うるま市)生まれ。早稲田大学文学研究科博士後期課程(現代アメリカ文学専攻)単位満期取得。現在、早稲田大学国際教養学術院教授、早稲田大学琉球・沖縄研究所所長、沖縄県「女性史」編集委員、那覇市「市史」編集委員、「沖縄文化協会賞」運営委員・審査委員など。研究分野は、ジェンダー/エスニシティ論、沖縄学。2002年、沖縄文化協会賞(仲原善忠賞)受賞

    前嵩西 一馬(マエタケニシ カズマ)
    1971年沖縄那覇市生まれ。コロンビア大学人類学部博士課程修了。現在、早稲田大学琉球・沖縄研究所客員講師、明治大学および日本大学兼任講師、早稲田大学演劇博物館グローバルCOE「演劇・映像の国際的教育研究拠点」研究員。専門は文化人類学

沖縄学入門―空腹の作法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:勝方=稲福 恵子(編)/前嵩西 一馬(編)
発行年月日:2010/04/30
ISBN-10:4812209749
ISBN-13:9784812209745
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:371ページ
縦:21cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 沖縄学入門―空腹の作法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!