専門性向上につなげる授業の評価・改善(肢体不自由教育シリーズ〈4〉) [単行本]
    • 専門性向上につなげる授業の評価・改善(肢体不自由教育シリーズ〈4〉) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001043525

専門性向上につなげる授業の評価・改善(肢体不自由教育シリーズ〈4〉) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2009/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

専門性向上につなげる授業の評価・改善(肢体不自由教育シリーズ〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    専門性の鍵は「子どものための授業づくり」です。現場で役立つ授業実践や指導の要点をまとめました。キャリアアップと、授業力の向上のために、肢体不自由教育を先導する執筆陣が新特別支援学校学習指導要領をふまえて解説します。シリーズ最終巻。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 肢体不自由教育の専門性と展開(特別支援学校(肢体不自由)に求められるもの
    特別支援学校学習指導要領の解説
    特別支援学校における学校づくりと肢体不自由教育
    肢体不自由教育の専門性をめぐって
    肢体不自由教育の教員としての必要な観点)
    第2章 授業改善に生かす評価と授業研究(教育活動における授業改善と評価
    授業改善のための指導案作成による取り組み
    『領域・教科を合わせた指導』とその評価
    授業力を高めるには授業研究のプロセスを大切に
    特別支援教育における授業研究の視点と方法)
    第3章 評価に基づく授業実践(評価に基づいて授業の質を高める
    マネージメントサイクルを機能させた授業づくり
    将来の姿から必要な力を導き出す
    肢体不自由児の抱える困難への対応と小・中学校への支援)
    第4章 授業改善に生かす指導の要点(読み書きの指導
    数の指導
    自立活動の学習評価
    チーム・ティーチングによる授業づくり
    実践研究をまとめるコツ:授業改善に生かすために)

専門性向上につなげる授業の評価・改善(肢体不自由教育シリーズ〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:日本肢体不自由教育研究会(監修)
発行年月日:2009/08/25
ISBN-10:4766414128
ISBN-13:9784766414127
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:259ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 専門性向上につなげる授業の評価・改善(肢体不自由教育シリーズ〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!