「共に学ぶ」教育のいくさ場―北村小夜の日教組教研・半世紀 [単行本]
    • 「共に学ぶ」教育のいくさ場―北村小夜の日教組教研・半世紀 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001043725

「共に学ぶ」教育のいくさ場―北村小夜の日教組教研・半世紀 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書館
販売開始日: 2010/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「共に学ぶ」教育のいくさ場―北村小夜の日教組教研・半世紀 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日々の教育実践を確かめ合い、課題をもち寄る日教組教育運動の華=教研において、障害児教育分科会は激しい論戦の場であった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 教研に行く
    2 障害児教育分科会
    3 特殊学級の教員になるということ
    4 自主研のことと対策会議のこと
    5 特別支援教育をめぐって
    6 教研の高校問題
    7 私にとっての教研
    8 座談会・共同研究者を辞めることにした―石川憲彦さんを囲んで
    9 担当者の教研
    あとがき 北村小夜さんと教研
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志澤 佐夜(シザワ サヨ)
    1946年、横浜生まれ。1971年~2007年まで、日本教職員組合に在職。そのうちの10年(1981年~91年)を教研担当局で過ごす。当時の第13(障害児教育)分科会、第18(人権教育)分科会の対策会議も担当する。現在は、東京・練馬の地域運動のいくつかに所属。練馬区障害者計画懇談会委員

「共に学ぶ」教育のいくさ場―北村小夜の日教組教研・半世紀 の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書館
著者名:志澤 佐夜(編)
発行年月日:2010/11/20
ISBN-10:4768435092
ISBN-13:9784768435090
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:178ページ
縦:21cm
他の現代書館の書籍を探す

    現代書館 「共に学ぶ」教育のいくさ場―北村小夜の日教組教研・半世紀 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!