生涯学習の基礎 新版 [単行本]
    • 生涯学習の基礎 新版 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001043763

生涯学習の基礎 新版 [単行本]

鈴木 眞理(編著)永井 健夫(編著)梨本 雄太郎(編著)
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2011/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生涯学習の基礎 新版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 現代的理念としての生涯学習
     1 現代的理念であるということ / 2 「生涯教育」と「生涯学習」 / 3 生涯教育論の始まり
     / 4 生涯教育・生涯学習の具体的展開 / 5 「知識」の時代の生涯学習

    第2章 学校教育の役割
     1 生涯学習と学校教育 / 2 学校教育とは / 3 生涯にわたる学習の基礎を培う
     / 4 学校外の学習機会へと誘う / 5 生涯学習機関としての学校

    第3章 社会教育の役割
     1 社会教育とは何か / 2 社会教育行政の位置づけ / 3 社会教育のこれから

    第4章 家庭教育の役割
     1 家庭教育とは何か / 2 家庭教育の現状と課題 / 3 家庭教育の支援
     / 4 地域ぐるみの子育て―子どもの健全育成

    第5章 生涯学習に関わる政策の展開
     1 生涯学習に関わる政策とは何か / 2 生涯学習に関わる政策の成立
     / 3 生涯学習に関わる政策の具体的展開 / 4 生涯学習に関わる政策の実施主体
     / 5 生涯学習に関わる政策の課題と展望

    第6章 生涯学習の社会的文脈
     1 生涯学習の多様性と社会的文脈 / 2 生涯学習とボランタリズム・国家・地域社会
     / 3 職業教育と生涯学習 / 4 南北問題と国際的な理念展開
     / 5 生涯学習の比較検討における有効性・実践性

    第7章 学習を支援する仕組みと場
     1 生涯学習振興行政と学習支援の仕組み / 2 学習支援の形態・方法
     / 3 新しい学習支援の仕組みと方法

    第8章 さまざまな学習者
     1 生涯学習における3つの教育学 / 2 生涯発達論 / 3 各期における学習の具体的側面
     / 4 個人の要望と社会の要請

    第9章 さまざまな学習課題・学習内容
     1 学んでいる内容/学びたい内容/学ぶべき課題 / 2 現代社会における学習課題
     / 3 国際社会と「現代的課題」

    第10章 知識社会と情報リテラシー
     1 情報社会と知識社会 / 2 鍵としての情報リテラシー
     / 3 メディア・リテラシーと情報リテラシー

    第11章 健康への関心と生涯スポーツ
     1 健康への関心と生涯学習 / 2 生涯スポーツ支援の展開
     / 3 健康・スポーツに関する学習支援をめぐる問題

    第12章 遊び・居場所・人間形成
     1 遊びと学びの微妙な関係 / 2 居場所のアーキテクチャ / 3 複雑系としての人間形成

    第13章 芸術文化活動がもたらす社会的成熟
     1 社会的な豊かさと芸術文化活動 / 2 芸術文化活動の支援に関する取り組みと課題
     / 3 芸術文化活動における「学習」の位置づけ

    第14章 現代人にとっての精神世界
     1 精神的価値をめぐる意識の変化 / 2 精神世界への関心と学びとの関わり
     / 3 今後の課題―「個」と「共」の接点へ

    第15章 生命をめぐる社会的責任
     1 生命をめぐる現代の問題 / 2 医療との付き合い方 / 3 成熟した社会の構築へ向けて

    第16章 消費者の自立と自律
     1 消費者が直面する課題―安全・安心な暮らしの実現に向けて
     / 2 消費生活環境の現状と学習課題 / 3 わが国の消費者教育の現状と課題

    第17章 民主主義社会の創造とシティズンシップ
     1 生涯学習推進の機軸としてのシティズンシップ教育 / 2 シティズンシップ教育の特徴
     / 3 「キー・コンピテンシー」という枠組みとの交差
     / 4 参加型民主主義とシティズンシップ教育
     / 5 社会教育・生涯学習としてのシティズンシップ教育の可能性

    第18章 生涯学習のこれまで・これから
     1 生涯学習についての理解 / 2 データに見る生涯学習の現在 / 3 時流に乗った「生涯学習」
     / 4 「生涯学習」は、なぜ時流に乗ったか:その背景
     / 5 「生涯学習」は、なぜ時流から外れるのか / 6 時流を超える「生涯学習」
     / 7 「生涯学習」について学ぶということ

    資料)
     教育基本法 *生涯学習の振興のための施策の推進体制等の整備に関する法律 *社会教育法
      *図書館法 *博物館法 *生涯学習・社会教育関係年表
  • 内容紹介

    前半は生涯学習を考えるうえで前提になる事項についての解説・検討。
    後半は生涯学習が向き合う今日の社会的課題についての問題提起を行う。論争的な展開と本質に迫る内容。


    【執筆順】
    永井健夫、梨本雄太郎、津田英二、大島まな、松橋義樹、久井英輔、梨本加菜、小川誠子、山本珠美、
    青山鉄兵、青山貴子、佐々木裕子、小出泰士、永沢裕美子、松岡廣路、鈴木眞理
  • 著者について

    鈴木 眞理 (スズキ マコト)
    鈴木 眞理(すずき まこと)青山学院大学コミュニティ人間科学部客員教授(名誉教授)。

    永井 健夫 (ナガイ カツオ)
    (ながい かつお)青山学院大学コミュニティ人間科学部教授。


    梨本 雄太郎 (ナシモト ユウタロウ)
    (なしもと ゆうたろう)青山学院大学コミュニティ人間科学部教授/元宮城教育大学教職大学院教授。

生涯学習の基礎 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:鈴木 眞理(編著)/永井 健夫(編著)/梨本 雄太郎(編著)
発行年月日:2011/03/15
ISBN-10:4762021431
ISBN-13:9784762021435
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 生涯学習の基礎 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!