中国はコミュニケーション・ギャップをこう乗り越える―対外交流心得98章(中日対照版) [単行本]

販売休止中です

    • 中国はコミュニケーション・ギャップをこう乗り越える―対外交流心得98章(中日対照版) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001043970

中国はコミュニケーション・ギャップをこう乗り越える―対外交流心得98章(中日対照版) [単行本]

趙 啓正(原著)夏 剛(訳)永井 麻生子(訳)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2012/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中国はコミュニケーション・ギャップをこう乗り越える―対外交流心得98章(中日対照版) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    興味深い経験談と綿密な訳注から中国理解の手掛りが得られる。豊かな表現が中国語学習の「彷徨う中級」からの脱出に役立つ。的確な訳文との対照で二言語の奥深さや翻訳の技巧が味わえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「自分の目の前にいるのは外国人だ」
    人には「人縁」が有り、国には「国縁」が有る
    公民の外交責任
    微笑み―通訳の要らない言語
    「中国人は皆功夫が出来るの?」
    感情の表現であり、哲学的な思考ではない
    忍耐も尊重の一種である
    「特別視」には及ばない
    「来而不往、非礼也」(来りて往かざるは、礼に非ざる也)
    ABCから話す〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    趙 啓正(チョウ ケイセイ)
    1940年北京生れ。63年、中国科学技術大学現代物理学部実験核(原子)物理学科卒。第2機械工業部(82年に核工業部に改称。部=日本の「省」)第2研究設計院(北京)技術員を経て、75年に第7機械工業部(82年航天「宇宙」工業部に改称)上海放送器材工場に転勤、高級技師(教授級。一時期は上海で最年少の高級技師)、生産現場副主任、設計課副課長、副工場長を務め、開発「団隊」を率いて国内の技術分野の空白を埋め(「填補国家技術空白」)、発明(特許取得)が世界的な先端水準に達した実績に由り、78、79年に市・7機部労働模範に選出

    夏 剛(カ ゴウ)
    1954年上海生れ。黒龍江大学日本語学科、中国社会科学院大学院外国文学学科卒。中国社会科学院外国文学研究所助理研究員在職中の1987年に来日。京都大学人文科学研究所外国人招聘学者・国際日本文化研究センター共同研究員、京都工芸繊維大学助教授等を経て、立命館大学国際関係学部教授。2007年より立命館孔子学院副学院長、学院長代理を兼務。日本ペンクラブ会員

    永井 麻生子(ナガイ アイコ)
    1966年生れ。おあしすランゲージラボラトリー代表、追手門学院大学国際教養学部非常勤講師。1998年神戸市外国語大学大学院外国語学研究科博士課程単位修得退学

中国はコミュニケーション・ギャップをこう乗り越える―対外交流心得98章(中日対照版) の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:趙 啓正(原著)/夏 剛(訳)/永井 麻生子(訳)
発行年月日:2012/04/27
ISBN-10:4780305128
ISBN-13:9784780305128
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:331ページ
縦:22cm
その他:本文:日中両文
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 中国はコミュニケーション・ギャップをこう乗り越える―対外交流心得98章(中日対照版) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!