環境コミュニティ大作戦―資源とエネルギーを地域でまかなう [単行本]

販売休止中です

    • 環境コミュニティ大作戦―資源とエネルギーを地域でまかなう [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001044108

環境コミュニティ大作戦―資源とエネルギーを地域でまかなう [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2012/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

環境コミュニティ大作戦―資源とエネルギーを地域でまかなう の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    環境・エネルギーの問題は、設備投資や技術開発だけでは解決しない。大事なのは、地域の人々が自立しながら互いにつながり、力を発揮することだ。いま求められる、環境コミュニティづくりのための具体的な行動を提案する。
  • 目次

    第1部 環境コミュニティづくりが求められる時代
    1章 環境・エネルギー問題の根幹を問う
    1 震災によって気づいたこと
    2 環境技術や環境経済で解決できるのか
    3 地域から市民主導で変革する
    2章 これまでの環境政策や議論を振り返る
    1 環境保全型地域づくりのこれまで
    2 70年代の地域主義─内発的発展論
    3 人のつながりへの着目─社会関係資本
    4 持続可能な社会と地域
    5 環境コミュニティ力の考え方

    第2部 環境コミュニティ力を活かす取組み
    1章 低炭素都市
    1 環境と経済の好循環のまちモデル事業
    2 ストップ温暖化「一村一品」大作戦
    3 環境モデル都市
    2章 地球温暖化適応
    1 地球温暖化に対する適応策の必要性
    2 「社会の弱いところ」を改善する
    3 環境コミュニティ力を高める適応策
    3章 エネルギー自律─住宅用太陽光発電に注目して
    1 どのように普及させるか
    2 太陽光発電の街─群馬県太田市
    3 エネルギーの自律を支える環境コミュニティ力
    4章 資源循環型社会
    1 地域循環圏が目指すもの
    2 エコ・コミュニティ事業
    3 生ごみ再資源化とリペアの普及
    5章 森林再生と山村ビジネス
    1 森林の多面性
    2 大きな森林循環と小さな森林循環

    第3部 環境コミュニティづくりの実践地域
    1章 市民協働による環境都市づくり─長野県飯田市
    1 環境文化都市としてのあゆみ
    2 政策展開と住民の意識・行動
    3 地区公民館活動とのつながり
    4 環境文化都市の今後
    2章 地域住民総参加による資源循環─福井県池田町
    1 池田町における地域づくり
    2 町民による生ごみ回収と地域ぐるみの有機農業
    3 3,000人の町に4つのNPO
    4 農村コミュニティの未来
    3章 住民ニーズを踏まえたエコポイント─東京都荒川区
    1 エコポイントの課題
    2 エコポイントの設計手法

    第4部 環境コミュニティ大作戦を企てる
    アクション1 環境コミュニティ力を高めながら環境配慮を促す
    アクション2 環境コミュニティづくりを協働で進める
    アクション3 環境コミュニティ力を組み込んだ施策手法を設計する
    アクション4 環境コミュニティ・ビジネスをおこす
  • 出版社からのコメント

    これまでの環境政策と自治体等の取組みを振り返り、自立した環境コミュニティづくりのための具体的アクションプログラムを提案する。
  • 内容紹介

    環境・エネルギーの問題は、設備投資や技術開発だけでは解決しない。大事なのは、地域の人々が自立しながら、互いにつながり力を発揮することだ。本書では、これまでの様々な環境政策と自治体等の取組みを振り返りながら、いま求められる、自立した環境コミュニティづくりのための具体的なアクションプログラムを提案する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白井 信雄(シライ ノブオ)
    1961年生まれ。静岡県浜松市三ヶ日町育ち。1986年大阪大学大学院前期課程環境工学専攻修了。三井情報開発株式会社総合研究所環境・資源領域リーダー、株式会社プレック研究所持続可能環境・社会研究センター長を経て、法政大学地域研究センター特任教授。シンクタンク時代の環境省、国土交通省、林野庁等の委託調査の経験を活かし、環境分野での実践を具体的に支援する研究活動を実施中
  • 著者について

    白井 信雄 (シライ ノブオ)
    1961年生。静岡県浜松市三ヶ日町育ち。1986年大阪大学工学部大学院前期課程環境工学専攻修了。三井情報開発株式会社総合研究所環境・資源領域リーダー、株式会社プレック研究所持続可能環境・社会研究センター長を経て、法政大学地域研究センター特任教授。専門分野は、環境政策、持続可能な地域づくり、地域環境ビジネス、環境普及学、環境情報学、森林・山村活性化、地球温暖化適応策・低炭素社会等。主な著書に、『サステイナブル企業論―社会的役割の拡大と地域環境の革新』『いちから見直そう!地域資源―資源の付加価値を高める地域づくり』『産業のグリーン変革』等(いずれも共著)。

環境コミュニティ大作戦―資源とエネルギーを地域でまかなう の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:白井 信雄(著)
発行年月日:2012/05/15
ISBN-10:4761513071
ISBN-13:9784761513078
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:21cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 環境コミュニティ大作戦―資源とエネルギーを地域でまかなう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!