ライブ講義・質的研究とは何か SCQRMアドバンス編―研究発表から論文執筆、評価、新次元の研究法まで [単行本]
    • ライブ講義・質的研究とは何か SCQRMアドバンス編―研究発表から論文執筆、評価、新次元の研究法まで [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001044341

ライブ講義・質的研究とは何か SCQRMアドバンス編―研究発表から論文執筆、評価、新次元の研究法まで [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2008/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ライブ講義・質的研究とは何か SCQRMアドバンス編―研究発表から論文執筆、評価、新次元の研究法まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    M‐GTAをはじめ、さまざまな研究方法を創造的に使いこなすための原理とコツを懇切に解説。これから研究を始める人のための実践的アドバイス満載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第17回 研究発表と質疑応答の賢いやり方
    第18回 質的研究を妥当に評価するための視点
    第19回 既存の研究法を修正する方法―関心相関的研究法修正法
    第20回 論文執筆の技法―関心相関的論文構成法
    第21回 新たな一般化の方法―アナロジーに基づく一般化
    第22回 質的研究法の原理的基礎づけ
    第23回 科学性の条件とは何か?―構造構成的‐構造主義科学論
    第24回 SCQRMの全貌とその射程
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西條 剛央(サイジョウ タケオ)
    1974年、宮城県仙台市に生まれる。早稲田大学人間科学部卒業後、早稲田大学大学院人間科学研究科にて博士号(人間科学)取得。2002年~2004年、日本学術振興会特別研究員(DC)。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)。養育者と子どもの「抱っこ」研究と並行して、新しい超メタ理論である構造構成主義の体系化、応用、普及を行っている。2007年3月より学術誌『構造構成主義研究』創刊

ライブ講義・質的研究とは何か SCQRMアドバンス編―研究発表から論文執筆、評価、新次元の研究法まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:西條 剛央(著)
発行年月日:2008/05/20
ISBN-10:4788511088
ISBN-13:9784788511088
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:265ページ ※250,15P
縦:21cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 ライブ講義・質的研究とは何か SCQRMアドバンス編―研究発表から論文執筆、評価、新次元の研究法まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!