新訂 日本のバブル [単行本]
    • 新訂 日本のバブル [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001044396

新訂 日本のバブル [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2009/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新訂 日本のバブル [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バブルの生成とその崩壊の生々しい実態を通史的に検証。日本のバブル、平成不況―失われた20年―の教訓は何か。日本の経験が世界の現況に語りかけるものは何か。
  • 目次

    はしがき
    第一章 プラザ戦略
    1 戦後国際通貨体制の変容
      ブレトンウッズ体制の実質的崩壊
      石油危機とスタグフレーション
      レーガノミクスとたいがい不均衡の拡大
    2 プラザ戦略 Ⅰ
      プラザ戦略への道
      プラザ会議
      束の間の平和
      円の暴走と逆介入
    3 プラザ戦略 Ⅱ
      協調利下げ
      為替安定と内需拡大の取引
      ルーブル会議
      ドル暴落懸念
      ブラック・マンデー
    4 プラザ戦略の誤算
      円高戦略の誤算
      内需拡大路線の誤算
    第2章 株価のバブル
    1 株価の急騰
      株価ブーム
      プラザ戦略下の株高
      株価の一時的調整
    2 株価の暴騰
      強気相場
      バブルの絶頂
    3 株バブルの原因
      金融政策の失敗
      金融自由化
      日本の過信
    第3章 地価のバブル
    1 地価の暴騰
      都心に始まった地価暴騰
      地価暴騰の波及
    2 民活と土地投機
      土地神話
      土地投機の発生
      中曽根民活と国有地払い下げ
      民活とリゾート開発
    3 地価暴騰と社会問題
      地上げ
      住宅価格の暴騰
    第4章 バブルの崩壊
    1 株価の暴落
      暴落の始まり
      五五年体制の崩壊
      金融危機の到来
      金融恐慌
      ゼロ金利政策
      ITバブル
      小泉改革
      一時的回復と世界恐慌の直撃
    2 地価の暴落 
      東京から始まった地価の暴落
      土地投機の鎮静化
      金融危機の不良債権の増大
    3 バブルの崩壊と原因
      バブルの必然的帰結
      BIS規制と総量規制
    第5章 金融事件
    1 イトマン事件
      二人の仕掛け人
      餌食となったイトマン
      住友銀行と富士銀行の責任
      破綻
    2 イ・アイ・イ事件
      バブルの寵児
      二信組の暴走
    3 銀行・証券不祥事
      富士銀行不正融資事件
      株価操縦事件
      損失補填事件
      総会屋事件
    4 政・官の不祥事
      政治・行政の不祥事
      金融当局の不祥事
    第六章 金融時期
    1 中小金融機関の破綻
      東洋信用金庫等の破綻
      東京協和・安全使用組合の破綻
      金融機関の破綻連鎖
    2 住専の破綻
      住専の変容
      処理の先送り  
      公的資金による処理
      住専処理の問題点
    3 対症療法的破綻処理
      信組限定の処理スキーム
      誤った住専処理
    第七章 平成金融恐慌 (一九九七年~九八年)
    1 平成金融恐慌第一波 (九七年一一月~一二月)
     (1)北海道拓殖銀行の破綻
       不良債権処理の失敗
       市場が促した退場
     (2)山一証券の破綻
       教訓を生かせなかった山一
       ビックバンの洗礼
    2 金融緊急処置
      公的資金による銀行処理方式
      早期是正処置と資本注入
    3 平成金融恐慌第一波 (一九九八年一〇月~一二月)
     (1)日本長期信用銀行の破綻
      市場と政界から見放された長銀
      長銀処理の失敗
     (2)日本債券信用銀行の破綻
      「最後の」奉賀帳方式
      混迷のなかの破綻 
    4 金融恐慌と金融債権
    第8章 平成大不況
    1 長期大不況
      デフレーションの進行
    2 大型倒産の多発
      バブル企業の倒産
      連鎖倒産  
      第三セクターの破綻
    3 バブルと平成恐慌
    終章 バブルの教訓
    1 プラザ戦略の教訓
      プラザ戦略の失敗  
      政府の失敗
      自立した国際協調の必要性
    2 バブル期の金融政策の失敗
      遅れた金融引き締め
      「物価の安定」のドグマ
      金融政策の目標
      教訓が生かされなかった新日銀法
      日本銀行の矛盾
    3 バブル処理の失敗
      バブルつぶしの失敗
      不良債権処理の失敗
      金融機関処理の失敗
    主要参考文献
    索引
  • 内容紹介

    バブルの生成とその崩壊の生々しい実態を通史的に検証。日本のバブル、平成不況─失われた20年─の教訓は何か。日本の経験が世界の現況に語りかけるものは何か。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    衣川 恵(キヌガワ メグム)
    鹿児島国際大学・大学院教授。1949年生まれ。中央大学大学院商学研究科博士課程修了。商学博士

新訂 日本のバブル [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:衣川 恵(著)
発行年月日:2009/06/10
ISBN-10:4818820652
ISBN-13:9784818820654
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:268ページ ※264,4P
縦:20cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 新訂 日本のバブル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!