やさしく作れるはじめての陶芸(実用BEST BOOKS) [単行本]

販売休止中です

    • やさしく作れるはじめての陶芸(実用BEST BOOKS) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001045290

やさしく作れるはじめての陶芸(実用BEST BOOKS) [単行本]

上村 祥雄(共著)坂本 明子(共著)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本文芸社
販売開始日: 2006/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

やさしく作れるはじめての陶芸(実用BEST BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    土をこね、形を作り、紋様や絵を描き、釉薬を掛けて焼き上げる。自分の思いどおりの作品ができあがり、自分の作品でお茶を飲み、酒を味わう…。とてもすばらしいことだとは思いませんか!?―だれでも簡単に焼き物が作れるように、製作過程を詳細な写真と文章で解説しました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 陶芸の基礎知識(焼き物ができるまで
    粘土の種類と性質
    釉薬と絵の具 ほか)
    2 基本作品(飯茶碗(手びねりで作る)
    サラダボウル(手びねりで作る)
    コンポート(透かし彫りで作る) ほか)
    3 応用作品(キャセロール
    大壷
    大皿 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上村 祥雄(ウエムラ ヨシオ)
    1957年北海道生まれ。武蔵野美術大学で、故加藤達美教授のもとで陶芸の指導を受ける。1980年東京都葛飾区立石に坂本明子と共同の工房「スタジオ陶夢」を設立し、創作活動を開始する。陶芸の指導に当たるだけでなく、福祉施設での陶芸普及活動を行なうなど、幅広く活躍。2004年、千葉県佐倉市に新工房を設立

    坂本 明子(サカモト アキコ)
    1975年千葉大学教育学部美術科卒業。工業技術院名古屋工業技術試験所で釉薬の研究を行ない、翌年京都府立陶磁器訓練校卒業。1980年東京都葛飾区立石に上村祥雄と共同の工房「スタジオ陶夢」を設立、1987年に葛飾区高砂に工房を移転。2004年独立して工房を運営。陶芸指導に当たる一方、個展、グループ展を開催している

やさしく作れるはじめての陶芸(実用BEST BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文芸社
著者名:上村 祥雄(共著)/坂本 明子(共著)
発行年月日:2007/01/10
ISBN-10:4537205105
ISBN-13:9784537205107
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
ページ数:159ページ
縦:24cm
横:19cm
他の日本文芸社の書籍を探す

    日本文芸社 やさしく作れるはじめての陶芸(実用BEST BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!