入門微分積分学15章 [単行本]
    • 入門微分積分学15章 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001045926

入門微分積分学15章 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2011/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

入門微分積分学15章 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    15章で学ぶ!「1変数の微分積分学」基礎・基本。
  • 目次

    はじめに

    第1章 関数と変動
     1.1関数/1.2極限値

    第2章 導関数
     2.1微分係数・導関数/2.2接線/2.3微分

    第3章 不定積分と導関数の計算
     3.1原始関数/3.2合成関数の微分/3.3置換積分/3.4逆関数とその微分/3.5部分積分

    第4章 指数関数と対数関数
     4.1指数関数と対数関数/4.2指数関数・対数関数の導関数/4.3対数微分法/4.4双曲線関数

    第5章 三角関数と逆三角関数
     5.1三角関数/5.2三角関数の導関数/5.3逆三角関数

    第6章 有理関数の不定積分
     6.1有理関数の不定積分/6.2有理関数の積分に帰着される積分

    第7章 定積分
     7.1定積分/7.2微分積分学の基本定理/7.3部分積分法・置換積分法

    第8章 平均値の定理
     8.1平均値の定理/8.2不定形の極限

    第9章 テイラーの定理
     9.1高階導関数/9.2テイラーの定理

    第10章 関数の増加と減少、極値
     10.1関数の増減/10.2極大値・極小値/10.3関数の凹凸

    第11章 積分の拡張
     11.1広義積分/11.2ガンマ関数・ベータ関数

    第12章 面積と体積
     12.1面積/12.2曲線の長さ/12.3回転体の体積/12.4回転体の側面積

    第13章 平面曲線
     13.1曲線のパラメーター表示/13.2曲率/13.3伸開線と縮閉線

    第14章 級数
     14.1無限級数/14.2テイラー級数

    第15章 簡単な微分方程式
     15.1放射性物質の崩壊のモデル/15.2ニュートンの冷却の法則/15.3バネの振動

    付録 極限と連続
     A.1実数/A.2数列の極限/A.3関数の極限値/A.4関数の連続性/A.5指数関数/A.6連続関数の性質/A.7逆関数/
     A.8合成関数の微分法/A.9不定形の極限/A.10一様連続/A.11関数の積分可能性/A.12関数項の無限級数

    演習問題の解答
    人名/参考文献
  • 出版社からのコメント

    1変数の微分積分学について、その基本をわ かりやすく解説した教科書・独習書。15章で構成されており、大学半期の授業にも最適
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊原 啓作(クマハラ ケイサク)
    1942年兵庫県に生まれる。1965年岡山大学理学部数学科を卒業。1967年岡山大学大学院理学研究科修士課程を修了。その後、大阪大学、鳥取大学を経て、放送大学教授、鳥取大学名誉教授。専攻は等質空間上の調和解析学、理学博士

入門微分積分学15章 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:熊原 啓作(著)
発行年月日:2011/09/25
ISBN-10:4535785678
ISBN-13:9784535785670
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 入門微分積分学15章 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!