徳島県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 徳島県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001046146

徳島県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新人物往来
販売開始日: 2012/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

徳島県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    阿波踊り、鳴門の渦潮、アカウミガメから、蜂須賀家、吉野川、藍染、和三盆糖まで、進取の気性と伝統文化を誇る「知恵の国・徳島」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 徳島県ってどんなとこ?(県民性―堅実で勤勉、そしてお遍路さんを迎えるやさしさと信仰心;ランキング―「健康」「教育」“味どころ”徳島の「農林水産物」 ほか)
    第2章 歴史編(阿波はもともと二つの国だった?;なぜ義経は阿波を通ったのか? ほか)
    第3章 考古・人物編(最古のハンターの出現はいつか?;仮面舞踏会のルーツか? ほか)
    第4章 宗教・文学編(空海が修行した「大瀧嶽」とはどこか?;四国遍路はいつ始まったのか? ほか)
    第5章 民俗編(鳴門ではなぜお赤飯にごまと砂糖をかけるの?;「お嫁さんのお菓子」って何? ほか)
    第6章 産業・自然編(砂糖の芸術品阿波和三盆糖;火つきのよい阿波の刻み煙草 ほか)
  • 内容紹介

    徳島の真夏を彩る阿波踊りに代表される阿波の伝統文化は、人形浄瑠璃、藍、和紙、大谷焼など、今に至るまで脈々と伝わる。鳴門の渦潮巻く徳島県の魅力を紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    須藤 茂樹(スドウ シゲキ)
    1963年、東京都生まれ。國學院大学大学院文学研究科博士課程後期日本史学専攻単位取得。信玄公宝物館学芸員、徳島市教育委員会博物館建設準備室主事、徳島市立徳島城博物館学芸員を経て、四国大学文学部講師

徳島県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新人物往来社
著者名:須藤 茂樹(編著)
発行年月日:2012/07/14
ISBN-10:4404042221
ISBN-13:9784404042224
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:地理
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:15cm
他の新人物往来の書籍を探す

    新人物往来 徳島県謎解き散歩(新人物文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!