高麗茶碗―茶人に愛された名碗の誕生 [単行本]
    • 高麗茶碗―茶人に愛された名碗の誕生 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001046422

高麗茶碗―茶人に愛された名碗の誕生 [単行本]

谷 晃(著)申 翰均(著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2008/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高麗茶碗―茶人に愛された名碗の誕生 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「茶の湯の名碗、その条件とは…」茶を飲むに適当な形、手に取ったときにすっぽりと掌に包み込まれるような大きさと重さ、抹茶という緑の液体がほどよく対比する色。これら三条件を満たす高麗茶碗の全貌を韓国と日本の二つの眼で解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 高麗茶碗の魅力
    第1章 高麗茶碗の鑑賞
    第2章 高麗茶碗をつくる
    第3章 韓国の茶文化と高麗茶碗
    第4章 日本人によって誕生した高麗茶碗
    第5章 茶の湯と高麗茶碗
    終章 高麗茶碗の将来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷 晃(タニ アキラ)
    1944年、愛知県に生まれる。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は、茶の湯文化史。香雪美術館を経て、1988年より野村美術館学芸部長

    申 翰均(シン ハンギュン)
    1960年、大韓民国慶尚南道泗川で作陶家・申正煕の長男として生まれる。延世大学経営大学院修了。1975年、父申正煕に入門。1990年、赤坂東急百貨店にて個展を開催して後、日本各地で個展を行う。1993年、韓国工芸大典で銅賞受賞。1995年、日本MBS招待展出品。1996年、韓国で初めて会寧釉薬の再現に成功

高麗茶碗―茶人に愛された名碗の誕生 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:谷 晃(著)/申 翰均(著)
発行年月日:2008/02/17
ISBN-10:4473034488
ISBN-13:9784473034489
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
ページ数:159ページ
縦:26cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 高麗茶碗―茶人に愛された名碗の誕生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!