新版 古寺巡礼京都〈29〉智積院 [全集叢書]
    • 新版 古寺巡礼京都〈29〉智積院 [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001046426

新版 古寺巡礼京都〈29〉智積院 [全集叢書]

阿部 龍文(ほか著)横尾 忠則(ほか著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2008/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版 古寺巡礼京都〈29〉智積院 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    紀州・根来寺の一院としてはじまった学問の寺、智積院。京都・東山に再興の後も、桃山時代屈指の障壁画とともに「学山智山」の伝統を現代に伝える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    巻頭エッセイ 剥落の中に発見した等伯の近代性
    口絵カラー
    現代へのメッセージ 十善の大いなる道
    智積院の歴史
    仏教系大学の源流―智積院の学寮
    智積院文学散歩
    長谷川等伯の挑戦
    智積院の庭園
    智積院の文化財
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿部 龍文(アベ リュウブン)
    1924年、東京都生まれ。真言宗智山派管長。総本山智積院第69世化主。13歳で得度。早稲田大学文学部卒業。真言宗智山派責任役員、宗機顧問などを経て、2007年智積院化主に就任、真言宗智山派管長を兼ねる。東京都世田谷区満願寺住職。満願寺大塔・講堂、等々力不動尊信徒会館などを自ら設計建立

    横尾 忠則(ヨコオ タダノリ)
    1936年、兵庫県生まれ。美術家。72年ニューヨーク近代美術館で個展。その後もパリ・ベネチア・サンパウロなど世界各地のビエンナーレに出品するなど活躍。2006年パリのカルティエ現代美術財団での個展を開催、国際的に高い評価を得る。2008年世田谷美術館・兵庫県立美術館、ニューヨークのギャラリーフリードマンベンダで個展を開催。国内外での旺盛な活動は常に時代に大きな影響を与えている。また小説『ぶるうらんど』で2008年の泉鏡花文学賞を受賞

新版 古寺巡礼京都〈29〉智積院 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:阿部 龍文(ほか著)/横尾 忠則(ほか著)
発行年月日:2009/01/07
ISBN-10:4473034992
ISBN-13:9784473034991
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
ページ数:142ページ
縦:21cm
その他:智積院
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 新版 古寺巡礼京都〈29〉智積院 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!