福沢諭吉と中江兆民―「近代化」と「民主化」の思想(近代日本思想論〈1〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 福沢諭吉と中江兆民―「近代化」と「民主化」の思想(近代日本思想論〈1〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001047364

福沢諭吉と中江兆民―「近代化」と「民主化」の思想(近代日本思想論〈1〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大月書店
販売開始日: 2009/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

福沢諭吉と中江兆民―「近代化」と「民主化」の思想(近代日本思想論〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国家主体の近代化の推進か、民衆主体の民主国家の構築か。福沢と兆民の思想の綿密な対比を通じて、現代における「文明」「アジア」「社会」像を追求する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 福沢諭吉と中江兆民―「近代化」と「民主化」の思想として(福沢と兆民の生涯と思想
    日本の啓蒙思想と自由民権思想)
    第2章 福沢諭吉の近代化思想(丸山眞男の福沢評価と日本の啓蒙主義の問題
    福沢における人民・文明・国家
    福沢の「ナショナリズム」から帝国主義への転回)
    第3章 中江兆民の民主化思想(「東洋のルソー」兆民―ルソー思想の主体的摂取
    兆民における政治―「君民共治」論の射程と実践
    兆民における「理学」―「リベルテー・モラル」論の発展)
    第4章 福沢・兆民の思想と現代(問題の所在―福沢と兆民の思想対立
    文明論―いかなる文明を構築するか
    人民論―啓蒙の対象か政治の主体か
    アジア論―アジアをどう見るか
    社会論―将来社会像をどのように示すか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 傑俊(ヨシダ マサトシ)
    1940年生まれ。1965年、京都大学文学部哲学科卒業。法政大学名誉教授。専攻は哲学、思想史

福沢諭吉と中江兆民―「近代化」と「民主化」の思想(近代日本思想論〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:吉田 傑俊(著)
発行年月日:2008/12/25
ISBN-10:4272439014
ISBN-13:9784272439010
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:261ページ
縦:20cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 福沢諭吉と中江兆民―「近代化」と「民主化」の思想(近代日本思想論〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!