微生物の生態学(シリーズ現代の生態学〈11〉) [全集叢書]
    • 微生物の生態学(シリーズ現代の生態学〈11〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001047626

微生物の生態学(シリーズ現代の生態学〈11〉) [全集叢書]

日本生態学会(編)大園 享司(担当編集委員)鏡味 麻衣子(担当編集委員)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2011/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

微生物の生態学(シリーズ現代の生態学〈11〉) の 商品概要

  • 目次

    微生物生態学の基礎知識
    第1章 生態学からみた微生物の世界(大園享司・鏡味麻衣子)

    第2章 微生物生態学における分子生物学的手法(小島久弥・広瀬 大)

    微生物の多様性
    第3章 分子系統解析と化石記録から紐解く菌類多様化のみちすじ(白水 貴・高松 進)

    第4章 熱帯林における菌類の生態と多様性(山下 聡・大園享司)

    第5章 鞭毛菌類の多様性と生態系機能(稲葉重樹・松井宏樹・鏡味麻衣子)

    第6章 辺境の微生物(中井亮佑・長沼 毅)

    生物間相互作用
    第7章 共生菌・病原菌との相互作用が作り出す植物の種多様性(谷口武士・大園享司)

    第8章 昆虫の共生微生物:その多様性と生態(菊池義智)

    第9章 腸内微生物の生態(本郷裕一)

    第10章 土壌動物と微生物の相互作用:その多様性と生態系機能(中森泰三・長谷川元洋)

    微生物の機能
    第11章 植物リター分解菌とブナ林の土壌分解系(深澤 遊・大園享司)

    第12章 窒素サイクル,メタンサイクルに果たす微生物の役割(村瀬 潤)

    第13章 細菌群集が支える海洋物質循環(横川太一)

    第14章 微生物の集団生物学(三木 健)

    索引
  • 出版社からのコメント

    微生物生態学のフロンティアを集大成
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大園 享司(オオソノ タカシ)
    2001年京都大学大学院農学研究科博士後期課程退学。現在、京都大学生態学研究センター・准教授、博士(農学)。専門は生態学

    鏡味 麻衣子(カガミ マイコ)
    2002年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。現在、東邦大学理学部・講師、博士(理学)。専門は陸水生態学

微生物の生態学(シリーズ現代の生態学〈11〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:日本生態学会(編)/大園 享司(担当編集委員)/鏡味 麻衣子(担当編集委員)
発行年月日:2011/03/15
ISBN-10:4320057392
ISBN-13:9784320057395
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:21cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 微生物の生態学(シリーズ現代の生態学〈11〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!