日本文学史―近代・現代篇〈7〉(中公文庫) [文庫]
    • 日本文学史―近代・現代篇〈7〉(中公文庫) [文庫]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001047846

日本文学史―近代・現代篇〈7〉(中公文庫) [文庫]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2012/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本文学史―近代・現代篇〈7〉(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    正岡子規、与謝野晶子、北原白秋、石川啄木、斎藤茂吉らが牽引し、短歌と俳句文学は新たな発展を遂げた。日本文学への深い愛情をこめて単独執筆した魅力あふれる通史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    短歌(初期の短歌;落合直文;鉄幹、晶子と『明星』の歌人たち;北原白秋;自然主義の歌人たち;石川啄木;正岡子規;伊藤左千夫と長塚節;島木赤彦;斎藤茂吉;その他の歌人;戦後の歌人)
    俳句(正岡子規;子規の弟子たち―河東碧梧桐と高浜虚子;自由律の俳人たち;『ホトトギス』派の俳人たち;『ホトトギス』派への反発;山口誓子;川端茅舎と後期『ホトトギス』派;人間探求派の俳人たち;戦後の俳句)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キーン,ドナルド(キーン,ドナルド/Keene,Donald)
    1922年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学、同大学院、ケンブリッジ大学を経て、53年に京都大学大学院に留学。現在、コロンビア大学名誉教授、アメリカ・アカデミー会員、日本学士院客員。文化功労者。勲二等旭日重光章受章。菊池寛賞、読売文学賞、毎日出版文化賞など、受賞多数。2008年文化勲章受章

    新井 潤美(アライ メグミ)
    1961年生まれ。1990年、東京大学大学院博士課程満期退学。専攻はイギリス文学、イギリス文化、比較文学比較文化。現在、中央大学法学部教授

日本文学史―近代・現代篇〈7〉(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:ドナルド キーン(著)/新井 潤美(訳)
発行年月日:2012/07/25
ISBN-10:4122056713
ISBN-13:9784122056718
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学総記
ページ数:331ページ
縦:16cm
その他:『日本文学の歴史16 近代・現代篇7』改題書
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本文学史―近代・現代篇〈7〉(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!