戦争を読む [単行本]
    • 戦争を読む [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001047919

戦争を読む [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2007/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争を読む [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    開戦に至る論理の道筋を正しく見極めるために。戦争にまつわる書物を縦横に読み書き時代の様相に鋭く迫る待望の書評集。
  • 目次

    はしがき

     Ⅰ 本の声を聴く

    吉村昭 『彰義隊』

    伊藤之雄 『明治天皇』

    戸部良一 『日本の近代9 逆説の軍隊』

    原田敬一 『国民軍の神話』

    横手慎二 『日露戦争史』

    山室信一 『日露戦争の世紀』

    佐々木英昭 『乃木希典』

    山口輝臣 『明治神宮の出現』

    波多野勝・黒沢文貴・斎藤聖二・櫻井良樹 編集・解題 
    『海軍の外交官 竹下勇日記』

    細谷雄一 『大英帝国の外交官』

    永井和 『近代日本の軍部と政治』

    池井優・波多野勝・黒沢文貴 編 『濱口雄幸日記・隨感録』

    麻田貞雄 『両大戦間の日米関係』

    川田稔・伊藤之雄 編 『二〇世紀日米関係と東アジア』

    ポール・クローデル 『孤独な帝国 日本の一九二〇年代』

    ピーター・ドウス、小林英夫 編 『帝国という幻想』

    大江志乃夫 『張作霖爆殺』

    臼井勝美 『満洲国と国際連盟』

    安井三吉 『柳条湖事件から盧溝橋事件へ』

    細谷千博・斎藤真・今井清一・蠟山道雄 編 
    『日米関係史 戦争に至る十年』全4巻

    劉傑 『日中戦争下の外交』

    松浦正孝 『日中戦争期における経済と政治』

    石田勇治 編集・翻訳、笠原十九司・吉田裕 編集協力 
    『資料 ドイツ外交官の見た南京事件』

    石川凖吉 『国家総動員史』下巻

    小澤眞人・NHK取材班 『赤紙』

    入江昭 『太平洋戦争の起源』

    細谷千博・本間長世・入江昭・波多野澄雄編 『太平洋戦争』

    読売新聞戦争責任検証委員会 『検証 戦争責任Ⅰ』

    高木惣吉 『自伝的日本海軍始末記』

    福田和也 『山下奉文』

    粕谷一希 『鎮魂 吉田満とその時代』

    藤山楢一 『一青年外交官の太平洋戦争』

    若井敏明 『平泉澄』

    瀬尾育生 『戦争詩論』

    長谷川毅 『暗闘』

    野中郁次郎・戸部良一・鎌田伸一・寺本義也・杉之尾宜生・村井友秀 
    『戦略の本質』

    粟屋憲太郎 『東京裁判への道』上・下

    日暮吉延 『東京裁判の国際関係』

    粟屋憲太郎・伊香俊哉・小田部雄次・宮崎章 編 
    『東京裁判資料 木戸幸一尋問調書』

    山田風太郎 『戦中派復興日記』

    ドン・オーバードーファー 『マイク・マンスフィールド』上・下

    佐藤優 『国家の罠』

    安倍晋三 『美しい国へ』


     Ⅱ 潮流をつかむ

    明治維新の再解釈進む

    今、日露戦争を振り返る意味

    回帰する一九三〇年代論

    あの戦争の敗因を学ぶ一〇冊

    中国人や韓国人の「満州」を総括して戦後が始まる

    日中近現代史と歴史認識

    地域が支えた戦没者追悼


     Ⅲ 本はともだち

    本はともだち

    愛書日記――本よみうり堂

    戦争を決意させる瞬間


    あとがき
    索 引

    <読者の声>
    俊才・加藤陽子氏の研究の中で、3.の大きな流れがあったのは分かりますが、それは誰か主導したのか、結果は意識の集合体なのでしょうか。くわしい調査研究が待たれます。加藤氏の今後の活躍を希望いたします。(男性 66歳 会社役員)

    良い本です。公正な立場で評論しています。(男性 89歳)

    戦中派(大正15年生まれ)、正に徴兵令の召集入隊(昭和20年6月1日)、高知にて終戦。著者加藤先生は小生の娘の年齢です。当方不精無知無学にて背負う児に考えさせられた心持ちです。余生をもっと勉強したいと存じます。(男性 81歳 無職)
  • 内容紹介

    近代日本の戦争史を専門とする著者による、初めての書評集。書評を通して時代とその変遷を鮮やかに読み解き、戦争の本質に鋭く迫る。

    明治から現代まで、近代日本は戦争をどのように経験し、学び、乗り越えてきたのか。90年代以降の歴史家の仕事を中心に、戦争にまつわる書物を縦横に読み解き、時代の様相を浮かび上がらせる。各書評をテーマの時代順に配列。開戦を導いた論理とは何だったのかを一貫して探り、過去について考え抜く歴史家のあるべき姿勢を模索する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 陽子(カトウ ヨウコ)
    1960年埼玉県に生まれる。1989年東京大学大学院博士課程修了(国史学)。東京大学大学院人文社会系研究科准教授
  • 著者について

    加藤 陽子 (カトウ ヨウコ)
    加藤 陽子(かとう ようこ) 
    1960年埼玉県に生まれる. 1989年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(国史学). 現在:東京大学大学院人文社会系研究科教授. 主著:『戦争の日本近現代史』(講談社現代新書, 2002年), 『戦争の論理』(勁草書房, 2005年), 『満州事変から日中戦争へ』(岩波新書, 2007年), 『それでも, 日本人は「戦争」を選んだ』(新潮文庫. 旧版は朝日出版社, 2009年), 『昭和天皇と戦争の世紀』(講談社学術文庫. 旧版は講談社, 2011年), 『戦争まで』(朝日出版社, 2016年), 『天皇はいかに受け継がれたか』(責任編集, 績文堂, 2019年)ほか.

戦争を読む [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:加藤 陽子(著)
発行年月日:2007/06/20
ISBN-10:4326248386
ISBN-13:9784326248384
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:344ページ ※334,10P
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 戦争を読む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!