宇宙観5000年史―人類は宇宙をどうみてきたか [単行本]
    • 宇宙観5000年史―人類は宇宙をどうみてきたか [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001047952

宇宙観5000年史―人類は宇宙をどうみてきたか [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2011/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宇宙観5000年史―人類は宇宙をどうみてきたか [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 古代・中世の宇宙観(古代天文学と宇宙観―四大文明と新大陸
    天文学の発祥と地球環境
    ギリシアの宇宙観―天動説と幾何学的宇宙
    中世の宇宙観)
    第2部 太陽中心説から恒星の世界へ(太陽中心説とコペルニクス革命
    精密観測にもとづく真の惑星運動の発見―ティコとケプラー
    宇宙像の拡大―望遠鏡の発明と万有引力の法則の発見
    地動説の検証から恒星天文学の誕生へ)
    第3部 天体物理学と銀河宇宙(新天文学の台頭と発展
    太陽・星の物質の解明へ
    銀河系と銀河の発見
    宇宙膨張の発見とビッグバン宇宙論)
    第4部 宇宙における人間の位置(太陽系像の変遷
    私たちはどこから来たか―地球外生命を求めて
    万物の尺度の探求―メートル法の制定と測地学の誕生
    宇宙観の表現法―星表と星図の歴史的変遷)
    附録(新しい宇宙観の幕開け
    ETIは本当にいるのか―第14章への補遺)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 士(ナカムラ ツコウ)
    1943年ソウル(韓国)に生まれる。1968年東京大学農学部農業工学科卒業。1970年東京大学理学部天文学科卒業。1975年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。国立天文台助教授などを経て、帝京平成大学現代ライフ学部教授。放送大学客員教授。理学博士

    岡村 定矩(オカムラ サダノリ)
    1948年山口県に生まれる。1970年東京大学理学部天文学科卒業。1976年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。東京大学東京天文台助教授などを経て、東京大学大学院理学系研究科教授。理学博士

宇宙観5000年史―人類は宇宙をどうみてきたか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:中村 士(著)/岡村 定矩(著)
発行年月日:2011/12/26
ISBN-10:4130637088
ISBN-13:9784130637084
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:天文・地学
ページ数:308ページ
縦:21cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 宇宙観5000年史―人類は宇宙をどうみてきたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!