通貨で読み解く世界経済―ドル、ユーロ、人民元、そして円(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • 通貨で読み解く世界経済―ドル、ユーロ、人民元、そして円(中公新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001048018

通貨で読み解く世界経済―ドル、ユーロ、人民元、そして円(中公新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2010/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

通貨で読み解く世界経済―ドル、ユーロ、人民元、そして円(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    通貨が経済に与える影響は甚大だ。国家の財政、内外の金融、企業業績、そして人々の生活さえも為替の動向と無縁ではない。世界金融危機以後、不安定さを増した金融システムと経済の動きを精緻に検証し、ドル覇権の行方、ユーロ圏の諸問題、人民元や円の未来を見極める。複雑に絡み合う“通貨”“実体経済”“財政金融政策”の三つ巴を歴史を踏まえて読みほどき、世界経済の持続的成長のためにいま何をなすべきか考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世界金融危機とマクロ経済政策
    第2章 基軸通貨ドルの将来
    第3章 ユーロの課題と展望
    第4章 東アジアの台頭と人民元
    第5章 円高と日本経済
    第6章 国際金融システム改革
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 正宏(コバヤシ マサヒロ)
    1965年(昭和40年)、福岡県に生まれる。住宅金融支援機構住宅総合調査室主任研究員。1988年、東京大学法学部卒業、住宅金融公庫入庫。OECFマニラ事務所駐在、米国ファニーメイ特別研修派遣等を経て、2007年より現職

    中林 伸一(ナカバヤシ シンイチ)
    1963年(昭和38年)、山口県に生まれる。東京大学公共政策大学院教授。1986年、東京大学経済学部卒業、大蔵省入省。1990年、オックスフォード大学経済学修士。OECD日本政府代表部一等書記官、IMFアジア太平洋局審議役等を経て、2008年より現職

通貨で読み解く世界経済―ドル、ユーロ、人民元、そして円(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:小林 正宏(著)/中林 伸一(著)
発行年月日:2010/07/25
ISBN-10:4121020642
ISBN-13:9784121020642
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
ページ数:279ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 通貨で読み解く世界経済―ドル、ユーロ、人民元、そして円(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!