古事記を旅する(文春文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 古事記を旅する(文春文庫) [文庫]

    • ¥78524 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001048030

古事記を旅する(文春文庫) [文庫]

価格:¥785(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2011/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

古事記を旅する(文春文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国生み神話発祥の地からヤマトタケル終焉の地まで日本全国75カ所を『口語訳 古事記』の著者が案内する決定版ガイドブック。古事記ゆかりの土地や神社だけでなく、祭事や神楽も紹介している。古事記編纂1300年を迎える年にぜひ、この一冊を手に神話の世界にタイムトリップしたいもの。奈良、出雲、伊勢のルートガイド付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 対馬海流とともに―旅する神々(女神のいます島―沖ノ島;ワタツミを祀る―志賀島;空中神殿と異界―出雲 ほか)
    第2部 東へ向かう海道―王権の神と人(神の降りた山―高千穂;神と人との狭間に―日向;イハレビコはなぜ東に向かうのか―瀬戸内 ほか)
    第3部 ヤマトをめぐる街道―栄光と敗北(オノゴロ島を求めて―沼島;大王たちの時代―河内と難波;陰謀うずまく里―近つ飛鳥 ほか)
    旅の終わりに 古事記を旅した二人―太安万侶と本居宣長
  • 出版社からのコメント

    2012年、古事記編纂1300年を前に、神話のふるさとを訪ねる決定版ガイド。『口語訳 古事記』の著者が、ゆかりの地を紹介
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 佑之(ミウラ スケユキ)
    昭和21(1946)年、三重県生まれ。成城大学大学院博士課程単位取得修了。千葉大学退職後、現在は立正大学教授。古代文学、伝承文学研究専攻。平成15(2003)年、『口語訳 古事記』で第1回角川財団学芸賞を受賞

古事記を旅する(文春文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:三浦 佑之(昔)
発行年月日:2011/07/10
ISBN-10:4167725045
ISBN-13:9784167725044
判型:文庫
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:16cm
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 古事記を旅する(文春文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!