麻薬書簡 再現版(河出文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 麻薬書簡 再現版(河出文庫) [文庫]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001048177

麻薬書簡 再現版(河出文庫) [文庫]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2007/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

麻薬書簡 再現版(河出文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ビートニク文学の代表的存在である二人による書簡集。ヤーヘと呼ばれる究極のドラッグを求めて南米へ二度にわたって旅だったバロウズと、やはり南米を旅したギンズバーグの手紙からなる。どこまでが実際の手紙で、どこからが後の創作なのか。オリジナルの手紙原稿にさかのぼって校訂し、追加材料をまとめた最新の増補改訂版。文庫訳し下ろし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ヤーヘを求めて―一九五三
    七年後―一九六〇(アレン・ギンズバーグよりウィリアム・バロウズへ;バロウズの返事)
    エピローグ―一九六三(バンズバーグ「関係者各位」;バロウズ「ぼくは死にかけてるの、だんなさん?」)
    補遺(バロウズの一九五三年六月「ヤーヘ」原稿より;バロウズのギンズバーグ宛書簡、一九五三年七月九日;バロウズの一九五三年一二月「ヤーヘ」原稿より;バロウズの一九五六年一月「ヤーヘ記事」原稿より;バロウズの一九五六年三月「ヤーへ記事」原稿より;ギンズバーグの一九六〇年六月南米日誌より)
  • 内容紹介

    一九六〇年代ビートニクの代表格バロウズとギンズバーグの往復書簡集で、「ヤーヘ」と呼ばれる麻薬を探しに南米を放浪する二人の謎めいた書簡を纏めた金字塔的作品。オリジナル原稿の校訂、最新の増補改訂版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バロウズ,ウィリアム(バロウズ,ウィリアム/Burroughs,William S.)
    1914‐97年。アメリカの作家。激しい麻薬中毒の時期に発表した『ジャンキー』(53年)で有名になり、錯綜する悪夢的なイメージをコラージュした小説『裸のランチ』が世界的な反響を呼び、ビートニク文学の代表作となる

    ギンズバーグ,アレン(ギンズバーグ,アレン/Ginsberg,Allen)
    1926‐97年。アメリカの詩人。ロシアのユダヤ系移民の生まれ。衝撃的な長篇詩『吠える』(56年)によって一躍ビートニク文学の中心的存在となる

    山形 浩生(ヤマガタ ヒロオ)
    1964年、東京生まれ。小説、経済、コンピュータ分野で翻訳・執筆
  • 著者について

    ウィリアム・バロウズ (バロウズ,W)
    ミズーリ州生まれ。1952年にデビュー作『ジャンキー』発表。1959年発表の『裸のランチ』が大きな話題となる。妻殺し、ドラッグ漬け、バイセクシュアルなど、様々な顔を持ち、多くのアーティストに影響を与えた。

    山形 浩生 (ヤマガタ ヒロオ)
    1964年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科都市工学科およびマサチューセッツ工科大学大学院修士課程修了。大手シンクタンク勤務の一方、幅広い分野で執筆、翻訳を行う。

麻薬書簡 再現版(河出文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:ウィリアム バロウズ(著)/アレン ギンズバーグ(著)/山形 浩生(訳)
発行年月日:2007/09/20
ISBN-10:4309462987
ISBN-13:9784309462981
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:15cm
その他:原書増補改訂版 原書名: The Yage Letters Redux〈Ginsberg,Allen;Burroughs,William S.〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 麻薬書簡 再現版(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!