言語聴覚士のための運動障害性構音障害学 [全集叢書]
    • 言語聴覚士のための運動障害性構音障害学 [全集叢書]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001048376

言語聴覚士のための運動障害性構音障害学 [全集叢書]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:医歯薬出版
販売開始日: 2001/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言語聴覚士のための運動障害性構音障害学 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書はdysarthriaについての教科書をつくることをめざして執筆された。まず運動障害性構音障害の臨床の枠組みについて述べたあと、話しことばの生成についての解剖、生理学的事項について解説し、またことばの音に関する基本的知識を整理した。そのうえで各種の神経障害の臨床的特徴について述べ、それぞれに伴う構音障害の病態とその評価、治療・訓練について、できるだけ最近の知見を盛り込むように努めながら記述した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 運動障害性構音障害臨床の枠組み(運動障害性構音障害とは
    Dysarthriaの原因疾患とDysarthria患者数
    症状と検査法 ほか)
    第2章 ことばの産生の仕組み(ことばによるコミュニケーション―発声と構音
    ことばの音の性質 ほか)
    第3章 運動障害性構音障害の病態(運動障害性構音障害の分類
    原因疾患の神経学 ほか)
    第4章 検査・評価から訓練プログラム立案へ(検査・診断・評価の流れ
    問診および情報の収集 ほか)
    第5章 治療とリハビリテーション(リハビリテーションの流れ
    薬物療法と手術的治療 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広瀬 肇(ヒロセ ハジメ)
    1957年東京大学医学部卒業。1962年東京大学生物系大学院博士課程修了。1970年東京大学医学部講師。1972年同助教授。1983年東京大学医学部教授(音声言語医学研究施設)。1993年東京大学名誉教授。北里大学教授(医療衛生学部)

    柴田 貞雄(シバタ サダオ)
    1960年順天堂大学医学部卒業。1963年東京大学医学部耳鼻咽喉科助手。1966年ウィチタ州立大学大学院言語障害学修士課程卒業。1968年国立聴力言語障害センター言語課長。1980年国立身体障害者リハビリテーションセンター学院学院長。1998年国立身体障害者リハビリテーションセンター病院病院長

    白坂 康俊(シラサカ ヤストシ)
    1977年パリ大学第3学部(東洋言語学)卒業。1979年パリ大学第7学部(言語学)修士課程修了。1981年国立身体障害者リハビリテーションセンター学院。聴能言語専門職員養成課程修了。国立身体障害者リハビリテーションセンター病院言語訓練専門職。2000年同副言語聴覚士長

言語聴覚士のための運動障害性構音障害学 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:医歯薬出版
著者名:広瀬 肇(著)/柴田 貞雄(著)/白坂 康俊(著)
発行年月日:2001/03/10
ISBN-10:4263211146
ISBN-13:9784263211144
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:335ページ
縦:26cm
他の医歯薬出版の書籍を探す

    医歯薬出版 言語聴覚士のための運動障害性構音障害学 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!