中国は21世紀の覇者となるか?―世界最高の4頭脳による大激論 [単行本]

販売休止中です

    • 中国は21世紀の覇者となるか?―世界最高の4頭脳による大激論 [単行本]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001048887

中国は21世紀の覇者となるか?―世界最高の4頭脳による大激論 [単行本]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
日本全国配達料金無料
出版社:早川書房
販売開始日: 2011/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中国は21世紀の覇者となるか?―世界最高の4頭脳による大激論 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    欧米の凋落により、日増しに存在感を高める東の巨龍・中国。このままアメリカを抜き去り、世界に君臨するのか、それとも、国内外に抱える膨大な矛盾から体制崩壊へと至るのか?この喫緊の課題を論じ合うべく、2011年6月、カナダのトロントに中国事情に精通した4人の国際的論客が集結。「中国は21世紀の覇者となるか?」というテーマを巡り、超大国の行方を徹底的に語り尽くす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「中国は21世紀の覇者となるか?」(ムンク・ディベート・オン・チャイナ;中国の実力;日本をどう見るか;アフリカの資源と「アラブの春」;いかに中国をとりこむか)
    ヘンリー・キッシンジャーとの対話
    デビッド・リー(李稲葵)との対話
  • 出版社からのコメント

    米欧の凋落により存在感を増す東の巨龍。繁栄は続くのか、崩壊はありうるのか? 事情通の4人の識者が新大国の明日を徹底討議!
  • 内容紹介

    中国は世界を支配する気か? ノーベル賞受賞者の元米国務長官、ハーバードの歴史学教授、インド系CNNホスト、清華大の経済学教授が、尖閣問題からアフリカ戦略まで、新大国の未来を論じ尽くす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キッシンジャー,ヘンリー(キッシンジャー,ヘンリー/Kissinger,Henry)
    1923年ドイツ生まれ。ハーバード大学教授をへて米政権入りし、1973~77年まで第56代国務長官。米中国交回復に貢献。1973年にノーベル平和賞を受賞

    ザカリア,ァリード(ザカリア,ファリード/Zakaria,Fareed)
    国際問題ジャーナリスト。1964年インド生まれ。ハーバード大学で政治学の博士号取得。外交専門誌『フォーリン・アフェアーズ』の編集長をへて、CNNの外交番組「ファリード・ザカリアGPS」のホストを務める

    ファーガソン,ニーアル(ファーガソン,ニーアル/Ferguson,Niall)
    ハーバード大学の歴史学者。1964年スコットランド生まれ。オックスフォード大学卒業。ハーバード大学、同ビジネス・スクールなどで経済史を講じる

    リー,デビッド(リー,デビッド/Li,David Daokui)
    李稲葵。清華大学の経済学者。ハーバード大学で経済学の博士号取得。清華大学の中国世界経済研究センター主任。中国人民銀行の金融政策委員会における3人の学術委員の1人

    酒井 泰介(サカイ タイスケ)
    翻訳家。ミズーリ州立大学コロンビア校にてジャーナリズムの修士号を取得

中国は21世紀の覇者となるか?―世界最高の4頭脳による大激論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:ヘンリー キッシンジャー(著)/ファリード ザカリア(著)/ニーアル ファーガソン(著)/デビッド リー(著)/酒井 泰介(訳)
発行年月日:2011/12/15
ISBN-10:4152092602
ISBN-13:9784152092601
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:18cm
その他: 原書名: DOES THE 21ST CENTURY BELONG TO CHINA?:The Munk Debate on China〈Kissinger,Henry;Zakaria,Fareed;Ferguson,Niall;Li,David Daokui〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 中国は21世紀の覇者となるか?―世界最高の4頭脳による大激論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!