師匠は針 弟子は糸 [単行本]
    • 師匠は針 弟子は糸 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
師匠は針 弟子は糸 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001049446

師匠は針 弟子は糸 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2011/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

師匠は針 弟子は糸 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「この人の弟子になる!」高校生の決断はアッという間だった。師匠志ん朝が逝ってはや十年、ひたむきに走る噺家稼業。一年間の「ケータイ日記」併録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    師匠志ん朝 弟子志ん輔(弟子入り志願
    わたしの弟子入り
    前座に玉子は御法度 ほか)
    志ん朝とジャズ(口上
    『中村仲蔵』
    三木のり平と『愛宕山』 ほか)
    噺の仕立て(声が出ない!
    噺を覚える
    二ツ目になった頃 ほか)
  • 内容紹介

    名人死して十年。弟子がはじめて綴る鎮魂歌「この人の弟子になる!」と決めたのが18歳の時。以来、師匠が逝くまでの思い出の数々。同時に一年間の日常を記録した「ケータイ日記」を併載。落語家は忙しい。


    「この人の弟子になる!」。高校生の決断はアッという間だった
    師匠志ん朝が逝ってはや十年。30年間の師弟関係を描く鎮魂歌!
    弟子志ん輔は、今の心境をこう綴る。
    〈2001年10月1日、師匠古今亭志ん朝の死はわたしに重く辛くのしかかってきた。ところが、悲しみとは裏腹にわいてきたあの解放感はいったいなんだったのか。師匠への敬愛の強さだけ呪縛もあったのではないだろうか。師匠の死によって「その縛りから解き放たれた」。そう感じたのだろう。師匠への「不遜な思い」への償いは「追善」でしかなかったし、その方法がひたむきに稽古することだった。あれから10年を迎える今、わたしは57歳になった。最近ようやく嘘をつかずに本心を明かしても誰に憚ることのない覚悟が出来たのかも知れない〉

    東奔西走、昨年の行動をマメに記録した「ケータイ日記」を併録。
    噺家はとにかく忙しい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古今亭 志ん輔(ココンテイ シンスケ)
    1953年9月25日東京都品川区生まれ。1972年3月故古今亭志ん朝に入門、前座名「朝助」。同年4月初高座 演目『時そば』。1977年3月二ツ目昇進、志ん朝の前名「朝太」襲名。1982年4月から1999年3月NHKテレビ「おかあさんといっしょ」にレギュラー出演。1985年9月真打昇進「古今亭志ん輔」襲名。2000年から2003年NHK‐FMラジオ「名曲リサイタル」パーソナリティーを務める
  • 著者について

    古今亭 志ん輔 (ココンテイ シンスケ)
    (ここんてい・しんすけ)
    本名・大塚秀夫 1953年東京生まれ。1972年入門。二つ目時代からその実力は折り紙つきで、師匠の前名、古今亭朝太を名乗る。1982年から99年まで17年間にわたって、NHK『おかあさんといっしょ』にレギュラー出演、ぬいぐるみのヘビ君、ブタ君と名調子の掛け合いで、子どもとともに父母にも人気を博した。創作のシェークスピア落語も好評。落語協会理事

師匠は針 弟子は糸 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:古今亭 志ん輔(著)
発行年月日:2011/04/01
ISBN-10:4062168774
ISBN-13:9784062168779
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:20cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 師匠は針 弟子は糸 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!