アスペルガー症候群と高機能自閉症―青年期の社会性のために(学研のヒューマンケアブックス) [全集叢書]

販売休止中です

    • アスペルガー症候群と高機能自閉症―青年期の社会性のために(学研のヒューマンケアブックス) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001050309

アスペルガー症候群と高機能自閉症―青年期の社会性のために(学研のヒューマンケアブックス) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2005/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アスペルガー症候群と高機能自閉症―青年期の社会性のために(学研のヒューマンケアブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アスペルガー症候群、高機能自閉症と呼ばれる人々はかつてほとんど知られることがなかったが、社会に出てから通常の人々とのコミュニケーションの困難から様々な問題を起こしたり、社会性が身につかずに社会人として生きにくい現状がある。そこで少年期からの社会性獲得のための実践的な支援を集めた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 今、最も必要なことは(問題行動の克服と青年期の社会性の獲得のために
    高機能児の見分け方―ADHDとLDと、どこが違うか ほか)
    第2章 具体的な支援のために(不適応と問題行動への支援―学習教材を利用した心理教育的援助の取り組み
    社会性スキルの獲得を支援する―マイペースの軽減、社会的状況の理解 ほか)
    第3章 最新医学からの話題(広汎性発達障害の神経学的基盤―扁桃体‐辺縁系仮説を中心に
    水銀問題を考える―自閉症水銀説とキレート療法について)
    第4章 社会性獲得のための学校教育とは(通常学級で高機能児に対応するコツ―彼らに取り組む教師たちの工夫
    障害児学級で高機能児を伸ばす―通常の学級から障害児学級に移籍して適応した二つの事例 ほか)
    第5章 青年期を迎えて(青年期のグループ活動がもつ意味―仲間がいて成長がある
    人間関係でつまずかないために―保健所で実施している青年期広汎性発達障害者デイケア ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 登志郎(スギヤマ トシロウ)
    あいち小児保健医療総合センター心療科部長兼保健センター長

アスペルガー症候群と高機能自閉症―青年期の社会性のために(学研のヒューマンケアブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学習研究社
著者名:杉山 登志郎(編著)
発行年月日:2005/03/03
ISBN-10:4054025056
ISBN-13:9784054025059
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:196ページ
縦:21cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken アスペルガー症候群と高機能自閉症―青年期の社会性のために(学研のヒューマンケアブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!