家畜の文化(ヒトと動物の関係学〈第2巻〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 家畜の文化(ヒトと動物の関係学〈第2巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001050612

家畜の文化(ヒトと動物の関係学〈第2巻〉) [全集叢書]

秋篠宮 文仁(編著)林 良博(編著)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2009/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

家畜の文化(ヒトと動物の関係学〈第2巻〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今から一万数千年前イヌとの共同生活を始めて以来、ヒトは世界各地で、民族や環境、時代に応じ、使役の関係、食糧など、さまざまな家畜文化を形成してきた。現在、家畜は世界経済や政治にも密接に関連しバイオテクノロジーを含めて新たな関係性を築こうとしている。ヒトと家畜の歴史と文化を読み解き、家畜のもつ意味と問題点を探究する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 家畜という文化
    第1章 家畜の歴史学(食用の展開と多様性
    タブーと儀礼
    遊戯のための家畜
    一八世紀イギリスの家畜改良―ロバート・ベイクウェルを中心に)
    第2章 家畜文化の諸相(モンゴルにおける乳利用の文化
    水牛の民族誌
    日本の闘牛
    競走馬の世界
    トナカイと生きること―北欧の先住民族サーミ人の生業活動と文化
    イヌイットの犬橇文化
    鷹匠の文化
    家魚の文化誌)
    第3章 家畜の現在(食肉と長寿食文化
    家畜からの反逆―BSE・ヒトと動物の共通感染症
    バイオテクノリジーと家畜
    アグリビジネスと家畜産業
    食用家畜のウェルフェア―新しいガイドラインを求めて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋篠宮 文仁(アキシノノミヤ フミヒト)
    山階鳥類研究所総裁/生き物文化誌学会常任理事

    林 良博(ハヤシ ヨシヒロ)
    東京大学大学院農学生命科学研究科教授

家畜の文化(ヒトと動物の関係学〈第2巻〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:秋篠宮 文仁(編著)/林 良博(編著)
発行年月日:2009/02/26
ISBN-10:4000271083
ISBN-13:9784000271080
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:総記
ページ数:280ページ
縦:21cm
その他:家畜の文化
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 家畜の文化(ヒトと動物の関係学〈第2巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!