SaaS/クラウド技術で電子カルテはここまで進化する―医療連携時代のカルテを究極の"使いやすい道具"にするために [単行本]

販売休止中です

    • SaaS/クラウド技術で電子カルテはここまで進化する―医療連携時代のカルテを究極の"使いやすい道具"にするために [単行...

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001052159

SaaS/クラウド技術で電子カルテはここまで進化する―医療連携時代のカルテを究極の"使いやすい道具"にするために [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日経BP企画
販売開始日: 2011/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

SaaS/クラウド技術で電子カルテはここまで進化する―医療連携時代のカルテを究極の"使いやすい道具"にするために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「非常時、災害時に役に立たなければ、電子カルテは意味がない」東日本大震災で実証された、SaaS/クラウド型電子カルテ「OpenNetKarte」の実力と使い勝手を大公開。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    SaaS/クラウド型電子カルテOpenNetKarteとは?
    OpenNetKarteの外来、病棟での活用方法
    ドラッグ&ドロップをオブジェクト指向で実現する
    XMLでデータも使い回す
    XMLデータベースで“モジュラリティの罠”から脱け出す
    ウェブブラウザで電子カルテを利用する
    ウェブサービスでシステムを緩く結合する
    画面を自由に構成する
    サーバーを束ねて使う
    情報を共有連携する
    診療報酬請求をクラウド化する
    緊急提言・災害時の医療支援に応用する―福島県新地町での医療支援活動を通じて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    姫野 信吉(ヒメノ シンキチ)
    医療法人八女発心会理事長。1953年福岡県八女郡生まれ。77年東京医科歯科大学医学部卒業、同年九州大学整形外科入局。日本赤十字広島病院、九州大学医学部付属病院、福岡県立粕谷新光園を経て、81年福岡市立こども病院感染症センター整形外科医長。86年米国Mayo Clinic,Biomechanical Research,Research Fellow。87年東京女子医科大学付属リウマチ痛風センター助手、89年同センター講師

SaaS/クラウド技術で電子カルテはここまで進化する―医療連携時代のカルテを究極の"使いやすい道具"にするために の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPコンサルティング
著者名:姫野 信吉(著)
発行年月日:2011/10/03
ISBN-10:490182385X
ISBN-13:9784901823852
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:246ページ
縦:21cm
他の日経BP企画の書籍を探す

    日経BP企画 SaaS/クラウド技術で電子カルテはここまで進化する―医療連携時代のカルテを究極の"使いやすい道具"にするために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!