東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編 [単行本]
    • 東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009001052219

東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今から8時間と43分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:メディア総合研究所
販売開始日: 2006/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二〇世紀、記号化への欲望がジャズのモダニズムをドライヴした。菊地・大谷コンビによる東大ジャズ講義シリーズ第一弾。十二音平均律―バークリー・メソッド―MIDI、新たな視点でジャズ史を捉え直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 二〇〇五年一〇月講義「ブルース」(二〇世紀の統合不全者―ブルース・ミュージックの特異性について
    『喪失』を引き受ける方法―「二〇世紀の最初から表現はもう引用とコラージュだった。」ゲスト:飯野友幸(上智大学教授、米文学者))
    第2章 二〇〇五年一一月講義「ダンス」(舞踏会からインターロックまで―ヨーロッパ/アジア/アフリカのダンス・スタイルと、アメリカ・ポピュラー音楽におけるダンスの歴史
    クラブ・カルチャーと『ジャズ』―「ジャズとは象徴であり、ファンタジーである。」ゲスト:野田努(remix編集長、音楽批評家))
    第3章 二〇〇五年一二月講義「即興」(時間を超えること、時間と共にあること―『即興』という巨大な概念を巡る音楽的試論
    即興演奏を巡る質疑応答―「ベイリーの場合は再生器械が変わってもやっぱり同じ演奏だって認識できるから、この違いは大きいかもしれない。」ゲスト:大友良英(ミュージシャン))
    第4章 二〇〇六年一月講義「カウンター/ポスト・バークリー」(理論の確立と、それに対するカウンター&ポスト・ムーヴメントについて―バークリー・メソッド、LCC、ラング・メソッド
    ラング・メソッドについて―「濱瀬元彦氏による講義」ゲスト:濱瀬元彦((株)ラング代表、ミュージシャン、作曲家))
    補遺 「聴覚研究の歴史と展望―音高知覚の仕組みを探る」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊地 成孔(キクチ ナルヨシ)
    1963年、千葉県銚子市生まれ。音楽家、文筆家、音楽講師。菊地成孔クインテット・ライヴダブ、デートコース・ペンタゴン・ロイヤルガーデン、Spank Happy、ペペ・トルメント・アスカラールといったグループでの活動の他、映画音楽やプロデュースなど幅広く活動。また、私塾ペンギン音楽大学の他、アテネ・フランセ映画美学校でも教鞭を執る

    大谷 能生(オオタニ ヨシオ)
    1972年生まれ。青森県八戸育ち。批評家、音楽家。1996~2002年まで「複製技術を前提とした音楽製作に対応する批評の確立」を目的とした音楽批評誌『Espresso』を編集・執筆。日本のインディペンデントな音楽シーンに深く関わる。対談シリーズ企画「大谷能生のフランス革命」をはじめ、単独でも数々のレクチャーを行っている。演奏家としてはmas、feep、simなどのグループに参加。その他さまざまなセッション、グループで演奏を行っている

東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:メディア総合研究所
著者名:菊地 成孔(著)/大谷 能生(著)
発行年月日:2006/03/15
ISBN-10:4944124201
ISBN-13:9784944124206
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:325ページ
縦:19cm
他のメディア総合研究所の書籍を探す

    メディア総合研究所 東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!