リアリティと他者性の人類学―現代フィリピン地方都市における呪術のフィールドから [単行本]
    • リアリティと他者性の人類学―現代フィリピン地方都市における呪術のフィールドから [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月4日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001052235

リアリティと他者性の人類学―現代フィリピン地方都市における呪術のフィールドから [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月4日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2011/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

リアリティと他者性の人類学―現代フィリピン地方都市における呪術のフィールドから の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「そんなはずはない、だがしかし…」というつぶやき。そこには呪術をめぐる「実感の共同性」が立ち現れる。合理/非合理、内在/超越という二重のアポリアを超え出る、呪術への実体論的アプローチによって、呪術と近代、“我々”と“彼ら”をめぐる、あらたな可能性をさぐる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論(理論的問題―呪術のリアリティと他者性
    フィールドとフィールドワーク)
    第1部 「恐れる」―妖術師アスワン(アスワンを探して
    近代メディアにおけるアスワン ほか)
    第2部 「救われる」―カリスマ刷新運動Divine Mercy(マジョリティとしての一般カトリック信徒
    非カトリック信徒によるカトリック批判 ほか)
    第3部 「治る」―呪医メディコ(メディコとは?
    メディコの諸活動 ほか)
    結論(総括と考察―呪術のアイロニー)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東 賢太朗(アズマ ケンタロウ)
    名古屋大学大学院文学研究科准教授。博士(文学)。1976年生まれ。名古屋市出身。上智大学外国語学部卒業、名古屋大学大学院国際開発研究科博士前期課程修了、名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員PD、宮崎公立大学専任講師を経て、2010年より現職。専門は文化人類学、フィリピン社会における文化的諸事象に関する調査研究を継続的に行っている

リアリティと他者性の人類学―現代フィリピン地方都市における呪術のフィールドから の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:東 賢太朗(著)
発行年月日:2011/06/30
ISBN-10:4883032817
ISBN-13:9784883032815
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:374ページ
縦:22cm
他の三元社の書籍を探す

    三元社 リアリティと他者性の人類学―現代フィリピン地方都市における呪術のフィールドから [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!