インターネットが変える選挙―米韓比較と日本の展望 [単行本]

販売休止中です

    • インターネットが変える選挙―米韓比較と日本の展望 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001053917

インターネットが変える選挙―米韓比較と日本の展望 [単行本]

清原 聖子(編著)前嶋 和弘(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2011/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

インターネットが変える選挙―米韓比較と日本の展望 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ブロードバンドの普及、動画サイトやツイッター等ソーシャルメディアの興隆といった技術の変化が制度を動かし社会を変えていく様相を、米韓の事例を横断的に分析することで明らかにし、公職選挙法改正が予想される日本の今後の展望を提示する。
  • 目次

    プロローグ(清原聖子)

    第1章 アメリカの大統領選挙キャンペーンを支える文脈要因の分析(清原聖子)
    第2章 ソーシャルメディアが変える選挙戦
          --アメリカの事例(前嶋和弘)
    第3章 韓国におけるインターネット選挙
          --2002年と2007年の大統領選挙の比較(李洪千)
    第4章 凋落するネット選挙、勃興するネット政治
          --韓国の日常化する政治の実践とネットの規制(玄武岩)
    第5章  「見たいものだけを見る?」
          --日本のネットニュース閲覧における選択的接触(小林哲郎)
    第6章 米韓インターネット選挙と日本
          --変わる戦術、変わる政治(前嶋和弘)

    資料編 米国、韓国、日本の通信事情(清水憲人)

    索引
  • 出版社からのコメント

    2008年アメリカ大統領選挙、2007年韓国大統領選挙のインターネット利用のインパクトを、技術面と社会変化の両方から分析。
  • 内容紹介

    選挙運動へのインターネット利用の現状。
    ▼2008年のアメリカ大統領選挙、2007年の韓国大統領選挙におけるインターネット利用のインパクトを、技術面と社会変化の両方から分析したうえで、インターネット選挙運動が活発化しているメカニズムを明らかにする。
    ▼海外事例を、横断的に分析、技術の変化が制度を動かし社会を変えていく様相を明らかにし、公職選挙法改正が予想される日本の今後の展望を提示する、最先端の研究成果。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清原 聖子(キヨハラ ショウコ)
    明治大学情報コミュニケーション学部専任講師。1975年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)

    前嶋 和弘(マエシマ カズヒロ)
    文教大学人間科学部准教授。1965年生まれ。メリーランド大学政治学部博士課程修了(Ph.D.)
  • 著者について

    清原聖子 (キヨハラショウコ)
    明治大学情報コミュニケーション学部専任講師

    前嶋和弘 (マエジマカズヒロ)
    文教大学人間科学部准教授

インターネットが変える選挙―米韓比較と日本の展望 の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:清原 聖子(編著)/前嶋 和弘(編著)
発行年月日:2011/01/25
ISBN-10:4766417992
ISBN-13:9784766417999
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 インターネットが変える選挙―米韓比較と日本の展望 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!