英国福祉ボランタリズムの起源―資本・コミュニティ・国家(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]
    • 英国福祉ボランタリズムの起源―資本・コミュニティ・国家(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001055129

英国福祉ボランタリズムの起源―資本・コミュニティ・国家(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

岡村 東洋光(編著)高田 実(編著)金澤 周作(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2012/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英国福祉ボランタリズムの起源―資本・コミュニティ・国家(MINERVA人文・社会科学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    福祉の源流から見えてくるもの―人間の生活の質を向上させる自発的な活動、その歴史から今後の福祉のあり方を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    近現代イギリスにおける福祉ボランタリズム―重畳するフィランスロピーの歴史
    現代チャリティ法制の一起源―慈善信託法(1853年)の長い制定過程にみるイギリスの自由と統治
    第1部 営利とフィランスロピー(チャリティの倫理と資本主義の精神―19世紀に登場した“5%フィランスロピー”
    企業福祉と社会福祉―ラウントリー父子の実践)
    第2部 共同体への志向(模範の工場村と公共制度―地域社会における社会改良と階級間の調和
    ロンドン住民の健康と帝都の美観―ミース伯爵によるオープン・スペースの整備)
    第3部 国家との関係(福祉の分業の隘路―ロンドン慈善組織協会と「リスペクタブルな」失業者
    チャリティでも、社会主義でもなく―全国預金友愛会組合と老齢年金
    変容する福祉実践の場と主体―第一次世界大戦期における別居手当と家族手当構想)
    ボランタリー・セクターと国家の現在
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡村 東洋光(オカムラ トヨミツ)
    1947年生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、九州産業大学経済学部教授(博士、経済学)

    高田 実(タカダ ミノル)
    1958年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。現在、下関市立大学経済学部教授(文学修士)

    金澤 周作(カナザワ シュウサク)
    1972年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、京都大学大学院文学研究科准教授(博士、文学)

英国福祉ボランタリズムの起源―資本・コミュニティ・国家(MINERVA人文・社会科学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:岡村 東洋光(編著)/高田 実(編著)/金澤 周作(編著)
発行年月日:2012/05/20
ISBN-10:4623063216
ISBN-13:9784623063215
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:235ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 英国福祉ボランタリズムの起源―資本・コミュニティ・国家(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!