和訳 聊斎志異(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 和訳 聊斎志異(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001055292

和訳 聊斎志異(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2012/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

和訳 聊斎志異(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    妖艶な美女やいたいけな少女に化けた妖怪、狐、狸、鬼たちと、いずれもまじめな主人公たちが繰り広げる、艶やかで面白おかしい物語の数々。中国怪異文学の金字塔。全446篇のうち特に面白い35篇を精選し、中国語原文の雰囲気を残しながら、独特のルビづかいで読ませる柴田天馬の名訳・玄文社版(1919年刊)を文庫化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    王成
    成仙
    陸判
    侠女
    瞳人語
    聶人倩
    阿宝
    竹青
    嬰寧
    嘉平公子〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    蒲 松齢(ホ ショウレイ)
    1640‐1715年。山東省の名家に生まれる。神童として知られたが、科挙の試験には失敗。教師などをしながら糊口をしのいだ。20歳から小説を書きはじめ、40歳の時に『聊斎志異』を完成させた

    柴田 天馬(シバタ テンマ)
    1872‐1963年。鹿児島県生まれ。中国文学者。『聊斎志異』の魅力にとりつかれ、翻訳を始める。1953年に『聊斎志異研究』を創元社から刊行し、1953年毎日出版文化賞を受賞

和訳 聊斎志異(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:蒲 松齢(著)/柴田 天馬(訳)
発行年月日:2012/05/10
ISBN-10:4480094563
ISBN-13:9784480094568
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学小説
ページ数:407ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 和訳 聊斎志異(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!