有機栽培の基礎と実際―肥効のメカニズムと設肥設計 [単行本]
    • 有機栽培の基礎と実際―肥効のメカニズムと設肥設計 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001056007

有機栽培の基礎と実際―肥効のメカニズムと設肥設計 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2005/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

有機栽培の基礎と実際―肥効のメカニズムと設肥設計 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    堆肥でつくるとなぜおいしいのか?本当に、堆肥や有機質肥料だけでは収量は上がらないのか?そもそも堆肥や有機質肥料が効くとは、どういうことか?正面切って論じられてこなかった「有機栽培の科学」にせまり、たんなる経験やカンではなく、データでつくりこなすための道筋を明らかにする。簡易な土壌養分検定のやり方やデータの読み方、各作物別の施肥設計、実際の堆肥づくり、アミノ酸肥料づくりのポイントなど、良食味と多収を実現する実践的なノウハウも満載。有機栽培のしくみがまるごとわかる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 なぜ、有機栽培で失敗するのか―思いちがいから探る
    第1章 有機栽培って何だろう?
    第2章 作物の生長と有機栽培
    第3章 有機栽培の土つくり
    第4章 有機栽培と肥料―アミノ酸肥料とミネラル肥料
    第5章 土壌分析の考え方とその実際
    第6章 有機栽培の作目別施肥設計とその実際
    第7章 堆肥・アミノ酸肥料(ボカシ肥料)のつくり方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小祝 政明(コイワイ マサアキ)
    1959年、茨城県生まれ。大学の外国語学部と、さらに農業関係の大学で学んで現場に。その後オーストラリアで有機農業の研究所に勤務して、帰国。現在は、有機肥料の販売、コンサルティングの(株)ジャパンバイオファーム(長野県伊那市)代表を務めながら、経験やカンに頼るだけでなく客観的なデータを駆使した有機農業の実際を指導している

有機栽培の基礎と実際―肥効のメカニズムと設肥設計 の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:小祝 政明(著)
発行年月日:2005/03/31
ISBN-10:454003197X
ISBN-13:9784540031977
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:農林業
ページ数:271ページ
縦:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 有機栽培の基礎と実際―肥効のメカニズムと設肥設計 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!