探偵小説の様相論理学 [単行本]
    • 探偵小説の様相論理学 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001056147

探偵小説の様相論理学 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南雲堂
販売開始日: 2012/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

探偵小説の様相論理学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “モナド(個世界)”の“ロゴスコード”が“モナドロギー”=“セカイ系”となるのに対し、モナド的な探偵小説ははたして成り立つのか?還元公理によって主体の唯一性を保証する論理観のもとでこそ、唯一の真理を特定する探偵小説が成立する。しかし、現在性を反映した、ループする時間、分岐し複数化する主体のもとで、たったひとつの真理を決定する探偵小説は極めて成立しにくくなっている。“セカイ系”的、モチドロギー的な探偵小説ははたして成立するのか、それとも別の探偵小説の形態の可能性はあるのだろうか。現代の最先端のミステリ作品と、分析哲学の様相論理をつきあわせる、スリリングな現代思想的探偵小説論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ロゴスコードの変容と探偵小説(二一世紀的推理法の諸潮流
    社会派の輪郭、本格派の光と影―戦後探偵小説史一九六一~一九八五
    一九九六年以降の探偵小説ジャンル新人の輩出と動向 ほか)
    第2部 探偵小説と様相論理(ラッセル論理学における記述理論と還元公理
    ラッセルの論理的原子論
    様相論理をめぐる諸相 ほか)
    第3部 探偵小説論への様相論理学的適用の試み(モナドロギーからみた“涼宮ハルヒの消失”―谷川流論
    モナドロギーからみた舞城王太郎
    『綺想宮殺人事件』とゲーデル問題 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小森 健太朗(コモリ ケンタロウ)
    1965年大阪府生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。94年『コミケ殺人事件』でデビュー。『探偵小説の論理学』で第八回本格ミステリ大賞評論研究部門受賞。『英文学の地下水脈』で第六十三回日本推理作家協会賞評論その他部門受賞

探偵小説の様相論理学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:南雲堂
著者名:小森 健太朗(著)
発行年月日:2012/05/28
ISBN-10:4523265062
ISBN-13:9784523265061
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:292ページ
縦:20cm
他の南雲堂の書籍を探す

    南雲堂 探偵小説の様相論理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!